日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1485件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1121. 西本 昌弘 平安時代の難波津と難波宮
刊行年:2014/12
データ:『
続日本紀
と古代社会』 塙書房
1122. 成清 弘和 律令における『外祖父母』について
刊行年:1994/12
データ:『
続日本紀
の時代』 塙書房
1123. 中村 聡 天武朝の外位制について
刊行年:2014/12
データ:『
続日本紀
と古代社会』 塙書房
1124. 直木 孝次郎 友と伴.-古代の友情について
刊行年:1994/12
データ:『
続日本紀
の時代』 塙書房
1125. 直木 孝次郎 序文
刊行年:2014/12
データ:『
続日本紀
と古代社会』 塙書房
1126. 土橋 誠 宅地と本拠地に関する若干の憶説.-都城制成立以前の宅地のあり方をめぐって
刊行年:1994/12
データ:『
続日本紀
の時代』 塙書房
1127. 東野 治之 ありねよし 対馬の渡り.-古代の対外交流における五島列島
刊行年:1994/12
データ:『
続日本紀
の時代』 塙書房
1128. 山本 幸男 孝謙天皇と大郡宮.-聖武天皇の出家をめぐる臆説
刊行年:1994/12
データ:『
続日本紀
の時代』 塙書房
1129. 山本 幸男 市原王と写経所.-舎人・「長官」・玄蕃頭時代の役割をめぐって
刊行年:2014/12
データ:『
続日本紀
と古代社会』 塙書房
1130. 吉田 靖雄 奈良時代の得度と受戒の年齢について
刊行年:1994/12
データ:『
続日本紀
の時代』 塙書房
1131. 吉永 壮志 古代若狭と膳臣
刊行年:2014/12
データ:『
続日本紀
と古代社会』 塙書房
1132. 若井 敏明 大仏造立をめぐる覚書
刊行年:1994/12
データ:『
続日本紀
の時代』 塙書房
1133. 若井 敏明 藤原広嗣の乱の一解釈
刊行年:2014/12
データ:『
続日本紀
と古代社会』 塙書房
1134. 倉本 一宏 皇親冠位の変遷について
刊行年:1987/03
データ:
続日本紀
研究 249
続日本紀
研究会 日本古代国家成立期の政権構造
1135. 木本 好信 『大日本古文書』所収「越前国司公験」側註について
刊行年:1976/08
データ:
続日本紀
研究 186
続日本紀
研究会 藤原仲麻呂政権の研究
1136. 木本 好信 石上宅嗣の遣唐副使罷免について
刊行年:1996/06
データ:
続日本紀
研究 302
続日本紀
研究会 奈良時代の人びとと政争∥平城京時代の人びとと政争
1137. 木本 好信 石上国盛と石上国守
刊行年:1999/06
データ:
続日本紀
研究 320
続日本紀
研究会 掌攷 藤原式家 奈良時代の人びとと政争|平城京時代の人びとと政争
1138. 押部 佳周 皇親の冠位・位階について
刊行年:1971/07
データ:
続日本紀
研究 155・156
続日本紀
研究会 日本律令成立の研究
1139. 下向井 龍彦 「腰縄」と「面縛」.-松本政春氏の軍団兵士制理解に触れて
刊行年:2010/08
データ:
続日本紀
研究 387
続日本紀
研究会 研究ノート∥→史人3(2011/05)
1140. 本位田 菊士 国造姓「直」に関する一・二の問題.-国造制の成立と関連して
刊行年:1974/04
データ:
続日本紀
研究 172
続日本紀
研究会 日本古代国家形成過程の研究