日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1914件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1121. 久保 勝範 北海道における
縄文
時代晩期末土器群に関する一考察
刊行年:1993/02
データ:『二十一世紀への考古学』 雄山閣出版 北の文化を追って
1122. 工藤 研治 二つの文化圏.-
縄文
土器の型式と編年
刊行年:1996/03
データ:『北海道の歴史60話』 三省堂 原始・古代・中世編
1123. 工藤 研治 続
縄文
前半期の生業にみる地域的在り方
刊行年:1998/12
データ:考古学ジャーナル 439 ニュー・サイエンス社
1124. 工藤 雅樹
縄文
につながるエミシ文化|エミシとアイヌの民族論
刊行年:1991/08
データ:歴史読本 36-15 新人物往来社 エミシの実態を探る
1125. 工藤 雅樹 北日本の古代文化と風土.-
縄文
の視点から
刊行年:1997/03
データ:岩手史学研究 80 岩手史学会
1126. 工藤 雄一郎 2010年の歴史学界-日本 考古二
縄文
時代
刊行年:2011/05
データ:史学雑誌 120-5 山川出版社 回顧と展望
1127. 邦光 史郎
縄文
時代の再考 三内丸山遺跡の奇蹟
刊行年:1996/04
データ:歴史読本 41-7 新人物往来社
1128. 草原 孝典
縄文
から弥生へ.-岡山平野のケースから
刊行年:2010/12
データ:考古学研究 57-3 考古学研究会
1129. 草間 俊一 日本原始文化の性格.-
縄文
文化に対する二三の考察
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館
1130. 工藤 国雄 弘前市清水森西遺跡出土の続
縄文
土器
刊行年:1978/04
データ:考古風土記 3 鈴木克彦
1131. 桐原 健 八ケ岳の
縄文
集落.-高原の先史時代集落
刊行年:1977/06
データ:えとのす 8 新日本教育図書
1132. 北野 博司
縄文
土鍋の調理方法.-胴下部バンド状コゲの形成過程
刊行年:2009/11
データ:歴史遺産研究 5 東北芸術工科大学歴史遺産学科
1133. 香原 志勢
縄文
人の基は華南の住民
刊行年:1975/01
データ:科学朝日 35-1 朝日新聞社
1134. 喜田 貞吉
縄文
式石器時代人と蝦夷とアイヌと
刊行年:1936/11
データ:東京人類学会・日本民族学会連合大会第一回紀事 東京人類学会・日本民族学会連合大会事務所 一般講演抄録
1135. 北沢 実 江別市旧豊平河畔出土の続
縄文
時代の遺物
刊行年:1985/03
データ:北海道考古学 21 北海道考古学会
1136. 菊池 俊彦 北海道(続
縄文
時代の北海道|オホーツク文化期の北海道)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店
1137. 菊池 徹夫 弥生時代の北海道.-続
縄文
文化研究の現状と問題点
刊行年:1978/03
データ:歴史公論 4-3 雄山閣出版 歴史公論ブックス10 北方考古学の研究
1138. 川村 真一
縄文
海進時における「古十三湖」
刊行年:1984/03
データ:北奥文化 5 北奥文化研究会 津軽史研究発表会
1139. 河森 一浩 西日本におけるアワビ出土貝塚.-
縄文
・弥生時代を中心に
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1140. 川崎 利夫
縄文
時代における東アジアとの交流|東北における渡来系の人々
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北 三崎山