日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3029件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1121. 小林 行雄 三角縁神獣鏡同范鏡目録
刊行年:1979/
データ:
考古学研究
紀要 辰馬考古資料館
1122. 亥野 彊 丹波篠山における古墳の立地と式内社の位置
刊行年:1967/10
データ:
考古学研究
年報 1 関西大
1123. 新谷 武 五所川原市周辺の須恵器窯跡出土の長頸壺について
刊行年:1981/10
データ:弘前大学
考古学研究
1
1124. 小山内 寿一|岡田 康博 木造町神田遺跡出土の後北式土器について
刊行年:1983/04
データ:弘前大学
考古学研究
2
1125. 柳澤 清一 北方編年研究ノート.-道東「オホーツク式」の編年とその周辺
刊行年:1999/01
データ:先史
考古学研究
7 阿佐ヶ谷先史学研究会 北方考古学の新地平-北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し
1126. 柳澤 清一 礼文・利尻島から知床・根室半島へ.-道東「オホーツク式」・トビニタイ・擦紋土器編年の対比
刊行年:2001/11
データ:先史
考古学研究
8 阿佐ヶ谷先史学研究会 北方考古学の新地平-北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し
1127. 柳澤 清一 道北・道央から見た環オホーツク海域編年の予察.-北海道島とサハリン島、アムール川・松花江流域を結ぶ
刊行年:2008/
データ:先史
考古学研究
11 阿佐ヶ谷先史学研究会
1128. 柳澤 清一 道北の島嶼域から道央・道南・道東とサハリン島を結ぶ擦紋Ⅱ併行期編年の検討.一沼浦海水浴場遺跡の新発見資料から
刊行年:2020/05
データ:先史
考古学研究
13 阿佐ヶ谷先史学研究会
1129. 田中 「景初四年」銘鏡と三角縁神獣鏡
刊行年:1991/01
データ:
考古学研究
紀要 2 辰馬考古資料館
1130. 東野 治之 開元通宝の銭文.-高昌・日本の銭貨との関連から
刊行年:1991/01
データ:
考古学研究
紀要 2 辰馬考古資料館 遣唐使と正倉院
1131. 森 勇一|堀木 真美子 日本
考古学研究
の動向(学際的領域-自然科学的手法による
考古学研究
)
刊行年:2004/05
データ:日本考古学年報 55 日本考古学協会 2002年度の日本考古学界
1132. 建石 徹|木下 正史 日本
考古学研究
の動向(学際領域研究-自然科学的手法による
考古学研究
)
刊行年:2001/05
データ:日本考古学年報 52 日本考古学協会 1999年度の日本考古学界
1133. 岸本 直文 三角縁神獣鏡の編年と前期古墳の新古
刊行年:1995/06
データ:『展望 考古学』
考古学研究
会
1134. 後藤 守一 所謂袈裟衣着用埴輪について
刊行年:1936/10
データ:考古学論叢 3
考古学研究
会
1135. 秋田 喜一 能登国羽咋郡未森村発見小形土製品一例
刊行年:1938/12
データ:考古学論叢 9
考古学研究
会
1136. 大村 直 東国における古墳の出現
刊行年:1995/06
データ:『展望 考古学』
考古学研究
会
1137. 大谷 晃二 考古学と歴史教育
刊行年:1995/06
データ:『展望 考古学』
考古学研究
会
1138. 江坂 輝彌 弥生町貝塚を再発見して
刊行年:1938/08
データ:考古学論叢 8
考古学研究
会
1139. 広瀬 和雄 古墳時代首長居館論
刊行年:1995/06
データ:『展望 考古学』
考古学研究
会
1140. 松井 章 生業と環境
刊行年:1995/06
データ:『展望 考古学』
考古学研究
会