日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[1141-1160]
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1141. 大久保 正 万葉集における神々の世界
刊行年:1956/02
データ:国学院雑誌 56-5
国学院大学
出版部
1142. 大久間 喜一郎 万葉伝説歌序論.-叙事歌としての伝説歌
刊行年:1969/11
データ:国学院雑誌 70-11
国学院大学
1143. 大久間 喜一郎 意祁・袁祁の流浪伝承の構成
刊行年:1986/05
データ:国学院雑誌 87-5
国学院大学
広報課
1144. 大越 喜文 大伴家持の紅表現.-越中歌日誌覚書
刊行年:1996/01
データ:国学院雑誌 97-1
国学院大学
広報部
1145. 近江 昌司 岩橋小彌太著『芸能史叢説』
刊行年:1975/12
データ:国学院雑誌 76-12
国学院大学
書評
1146. 江藤 千萬樹 駿河国沼津を中心とする弥生式異形石器に就て
刊行年:1935/11
データ:上代文化 13
国学院大学
上代文化研究会
1147. 榎本 福寿 天神地祇はあまつかみ・くにつかみか.-日本書紀の神祇(その一)
刊行年:1986/02
データ:漢文学会会報 31
国学院大学
漢文学会 神話
1148. 上井 眞澄 上代出雲地方の鉄産に就て(一).-出雲地方の歴史地理学的研究の覚書
刊行年:1939/12
データ:上代文化 17
国学院大学
上代文化研究会
1149. 鵜殿 正元 相磯貞三著『記紀歌謡全註解』
刊行年:1962/09
データ:国学院雑誌 63-9
国学院大学
1150. 臼田 甚五郎 紫式部の出自
刊行年:1974/12
データ:源氏物語研究 2
国学院大学
源氏物語研究会
1151. 下村 正信 大和発見の玄室内に石棚のある古墳について
刊行年:1932/10
データ:上代文化 8
国学院大学
上代文化研究会
1152. 徐 建新∥鈴木 靖民訳 1978年以来の中国における日本古代史研究の成果と課題
刊行年:1988/06
データ:国学院雑誌 89-6
国学院大学
広報部
1153. 白石 昭臣 柿本人麿の終焉歌をめぐって.-二分化にみる鴨山
刊行年:1985/12
データ:国学院雑誌 86-12
国学院大学
広報課
1154. 藤野 岩友 天問と卜筮と
刊行年:1952/10
データ:『古典の新研究』 角川書店
1155. 藤野 岩友 家持の歌に見える詩経の影響
刊行年:1969/11
データ:国学院雑誌 70-11
国学院大学
1156. 武士田 忠 野村純一著『昔話の旅 語りの旅』
刊行年:2008/10
データ:国学院雑誌 109-10
国学院大学
広報課 書評
1157. 福本 健太郎 行基図系日本図の変遷について
刊行年:1999/06
データ:国学院雑誌 100-6
国学院大学
広報部
1158. 平野 元三郎 上総国分寺附近の条里制遺構について
刊行年:1956/02
データ:国学院雑誌 56-5
国学院大学
出版部
1159. 平野 孝國 海の幸・山の幸譚の構造と展開
刊行年:1986/11
データ:国学院雑誌 87-11
国学院大学
広報課
1160. 久松 潜一 大伴家持の生活と和歌.-花鳥に寄せて
刊行年:1969/11
データ:国学院雑誌 70-11
国学院大学