日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1963件中[1141-1160]
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1141. 久松 潜一 歌人の系譜.-人間と美による
刊行年:1971/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
16-15 学燈社
1142. 久松 潜一|吉田 精一 万葉の永遠の課題
刊行年:1971/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究
16-3 学燈社
1143. 土方 洋一 安藤徹著『源氏物語と物語社会』
刊行年:2006/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
51-10 学燈社 書評
1144. 肥爪 周二 音韻史.-拗音をめぐって
刊行年:2005/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究
50-5 学燈社
1145. 日向 一雅 王権と家の意識 実例『源氏物語』
刊行年:1991/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
36-10 学燈社 主題 源氏物語の準拠と話型
1146. 日向 一雅 山中裕編『王朝歴史物語の世界』
刊行年:1992/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究
37-2 学燈社 書評
1147. 日比野 浩信 和歌一字抄.-「歌学び」の具現
刊行年:2005/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究
50-4 学燈社
1148. 兵藤 裕己 保元物語の〈源為義の北の方〉-子を思うゆえの入水|平家物語の〈二代の后〉-琵琶をひく后
刊行年:1982/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
27-13 学燈社
1149. 兵藤 裕己 文字と伝承.-「陸奥話記」の王国幻想
刊行年:1989/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
34-1 学燈社 語りの発生
1150. 東原 伸明 宇治川-「源氏物語」浮舟入水.-身代りの〈生〉という〈価値観〉の転換点
刊行年:2005/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
50-3 学燈社
1151. 樋口 謹一 司馬遼太郎における史実と虚構
刊行年:1973/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究
18-7 学燈社
1152. 樋口 芳麻呂 政治家源実朝の歌人形成はいかに行われたか
刊行年:1981/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究
26-8 学燈社
1153. 肥後 和男 記・紀の成立と史実性
刊行年:1960/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
5-3 学燈社
1154. 肥後 和男 氏族制・律令制と古代文芸
刊行年:1960/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
5-5 学燈社
1155. 肥後 和男 万葉時代の政治と経済
刊行年:1964/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
9-4 学燈社
1156. 原田 行造 大原と日野
刊行年:1980/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
25-11 学燈社 長明・生と環境
1157. 原田 貞義 神功皇后-神を帰せる|持統天皇-深沈にして大度有します
刊行年:1979/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
24-4 学燈社
1158. 原田 貞義 田辺福麻呂
刊行年:1985/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
30-13 学燈社
1159. 原田 種成 更級日記と扶桑略記について.-菅原孝標に対する冤罪
刊行年:1979/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究
24-5 学燈社 特殊研究
1160. 原田 芳起 平城京の宮廷生活
刊行年:1960/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
5-3 学燈社