日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1587件中[1141-1160]
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1141. 神尾 登喜子 倭武天皇考.-『常陸国風土記』の
地名
起源伝承
刊行年:1991/05
データ:『伝承の古層-歴史・軍記・神話-』 桜楓社 古代天皇伝承論
1142. 神尾 登喜子 『万葉集註釈』と風土記.-
地名
注解の方法
刊行年:1996/03
データ:王朝文学史稿 21 王朝文学史研究会 古代律令文学攷-史籍と地誌
1143. 神尾 登喜子 稲荷神考.-豊饒の神名と
地名
刊行年:2001/10
データ:『古代中世文学論考』 6 新典社
1144. 上森 鉄也 風土記
地名
説話の類音の基準について
刊行年:1985/03
データ:美夫君志 30 美夫君志会
1145. 金井 喜久一郎 遺構地帯の土地割(遺構地帯内の
地名
)
刊行年:1968/10
データ:『地下に発見された更埴市条里遺構の研究』 信毎書籍印刷
1146. 小井田 幸哉 奥南の
地名
にみられる田制用語
刊行年:1957/03
データ:東奥文化 6 青森県文化財保護協会
1147. 小井田 幸哉 奥南の
地名
にみられる地形用語(一)-ツルマ・ツクシモリ・テシロモリ|『奥南の
地名
にみられる地形用語』(二)|奥南の
地名
にみられる地形用語(三)|『奥南の
地名
にみられる地形用語』(四)
刊行年:1959/02-1960/07
データ:東奥文化 13~15|17 青森県文化財保護協会 アイヌ語
1148. 小井田 幸哉 奥南の
地名
にみられる植物方言|同(二)
刊行年:1962/04|09
データ:東奥文化 22|23 青森県文化財保護協会
1149. 嶋津 聿史 万葉集の東歌における
地名
考(1)~(31)
刊行年:1983/06-1985/12
データ:あるご 1-3~3-12
1150. 渋谷 武弘 氷ノ山と兵庫.-境界と
地名
(4)
刊行年:2011/04
データ:歴史と神戸 50-2 神戸史学会
1151. 重野 安繹
地名
に字を望みて解を下すの例
刊行年:1900/10
データ:歴史地理 2-7 日本歴史地理研究会
1152. 椎屋 紀芳 壬申の乱の
地名
を歩く
刊行年:1996/11
データ:『壬申の乱 大海人皇子から天武天皇へ』 大巧社
1153. 佐藤 美智男 五箇駅
地名
説の再検討.-古代東山道の一問題
刊行年:1979/08
データ:交通史研究 4 交通史研究会 研究ノート
1154. 佐々木 正己 「山海経」に見る古代北海道の
地名
刊行年:1992/02
データ:北海道の文化 64 北海道文化財保護協会
1155. 後藤 賢一郎 斎宮、茨田真手御宿所と
地名
考
刊行年:1981/05
データ:郵政考古紀要 4 大阪郵政考古学会
1156. 阪下 圭八 あづまはや.-『古事記』
地名
起源譚の一問題
刊行年:1993/12
データ:『上代文学の諸相』 塙書房
1157. 齊東 野人 齊東閑語(
地名
の文字の間違ひいろいろ)
刊行年:1937/08
データ:歴史地理 70-2 日本歴史地理学会
1158. 佐伯 有清編 邪馬台国および倭の諸国の
地名
比定表
刊行年:1984/08
データ:歴史と旅 11-11 秋田書店
1159. 近藤 信義 枕詞論考.-
地名
枕詞とその伝承的背景
刊行年:1982/03
データ:星見学園短大研究論叢 14
1160. 近藤 信義 各国風土記の性格.-
地名
起源譚と〈音〉追論
刊行年:1987/06
データ:国学院雑誌 88-6 国学院大学広報課