日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1199件中[1141-1160]
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1141. 直木 孝次郎 序文
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房
1142. 土橋 誠 宅地と本拠地に関する若干の憶説.-都城制成立以前の宅地のあり方をめぐって
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房
1143. 東野 治之 ありねよし 対馬の渡り.-古代の対外交流における五島列島
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房
1144. 山本 幸男 孝謙天皇と大郡宮.-聖武天皇の出家をめぐる臆説
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房
1145. 山本 幸男 市原王と写経所.-舎人・「長官」・玄蕃頭時代の役割をめぐって
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房
1146. 吉田 靖雄 奈良時代の得度と受戒の年齢について
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房
1147. 吉永 壮志 古代若狭と膳臣
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房
1148. 若井 敏明 大仏造立をめぐる覚書
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房
1149. 若井 敏明 藤原広嗣の乱の一解釈
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房
1150. 武井 紀子
続日本紀研究
会編『続日本紀の諸相-創立五十周年記念-』
刊行年:2005/07
データ:史学雑誌 114-7 山川出版社 新刊紹介
1151. 清水 みき 行基集団と山崎院の造作.-人名文字瓦の検討より
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房
1152. 鷺森 浩幸 大修多羅宗の性格とその教学
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
1153. 鷺森 浩幸 二条大路木簡にみえる内・内裏
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房
1154. 後藤 昭雄 『経国集』の作者 序論
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
1155. 栄原 永遠男 天平六年の聖武天皇発願一切経.-写経司と写一切経司
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 奈良時代の写経と内裏
1156. 栄原 永遠男 延喜式における鋳銭管理システム
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
1157. 井上 薫 阿倍仲麻呂・大伴古麻呂の機知と鑑真渡日
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
1158. 市 大樹 弘仁・天長の畿内国別当について
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
1159. 市 大樹 過所木簡に関する一試論
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房
1160. 笠井 純一 大刀契と即位儀礼
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房