日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1343件中[1141-1160]
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1141. 城﨑 陽子 春満の万葉集研究|東丸神社所蔵『万葉問答』の諸本|東丸神社所蔵『万葉集和仮名訓』における訓読|東丸神社所蔵『万葉集訓釈』における春満説
刊行年:2005/11
データ:『新編荷田春満全集』 4 おうふう 解題
1142. 田中 喜多美 南部藩の成立過程と問題点
刊行年:1969/06
データ:『岩手地方史の研究』 法政大学出版局
1143. 田中 新史 古墳時代中期前半の鉄鏃(一)
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
1144. 鬼束 隆昭 源氏物語と唐代伝奇
刊行年:1991/11
データ:『源氏物語とその周辺』 勉誠社 源氏物語 歴史と虚構
1145. 伊達 宗泰 論集刊行によせて
刊行年:2001/06
データ:『花園大学考古学研究論叢』 花園大学考古学研究室20周年記念論集刊行会
1146. 田中 一廣 「土器(かわらけ)」の用途.-賀茂別雷神社饌献供から
刊行年:2001/06
データ:『花園大学考古学研究論叢』 花園大学考古学研究室20周年記念論集刊行会
1147. 田代 孝 勝沼町大善寺の中世陶器
刊行年:1999/05
データ:『山梨考古学論集』 Ⅳ 山梨県考古学協会
1148. 武田 佐知子 大江通親の巡礼記二題
刊行年:1994/03
データ:『宗教史・地方史論纂』 刀水書房
1149. 高橋 昌明 常識的貴族像・武士像の創出過程.-中世後期から明治国家期まで
刊行年:1996/11
データ:『歴史と方法』 1 青木書店 武士の成立 武士像の創出
1150. 高橋 富雄 明治の東北開発理論.-半谷清寿の場合
刊行年:1969/06
データ:『社会経済史の諸問題』 法政大学出版局
1151. 高杉 博章 牛馬遺体の出土状態に関する解釈について
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念論集刊行会 その他 犠牲
1152. 谷川 愛 荷田春満の『職原抄』講義
刊行年:2008/06
データ:『新編荷田春満全集』 8 おうふう 解題
1153. 薗部 寿樹 中世村落祭祀の神話的世界.-村落神話をめぐって
刊行年:1994/03
データ:『宗教史・地方史論纂』 刀水書房
1154. 曾倉 岑 人麻呂と哭泣
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会
1155. 関 晃 古代(時代の範囲|日本古代の特質|政治)
刊行年:1985/02
データ:『国史大辞典』 5 吉川弘文館 関晃著作集4日本古代の国家と社会
1156. 関口 功一 下毛野氏に関する基礎的考察
刊行年:1994/03
データ:『宗教史・地方史論纂』 刀水書房
1157. 須田 勉 国分寺造営勅の評価.-諸国国分寺の造営実態から
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
1158. 須藤 聡 保元・平治期の政治動向.-美濃源氏の源光保・光宗の活動を中心に
刊行年:1994/03
データ:『宗教史・地方史論纂』 刀水書房
1159. 鈴木 利男 『栄山寺文書』にみる平安中期の大和国の対荘園政策について
刊行年:1997/09
データ:『歴史における史料の発見-あたらしい〝読み〟へむけて』 平田研究室 免田
1160. 鈴木 稔 出土鉄製資料の形状情報記録について.-X線TV画像の利用
刊行年:1989/05
データ:『山梨考古学論集』 Ⅱ 山梨県考古学協会