日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[1141-1160]
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1141. 池内 敏 一七世紀、
蝦夷
地に漂着した朝鮮人
刊行年:1995/04
データ:『日本国家の史的特質』 近世・近代 思文閣出版
1142. 池添 博彦 北
蝦夷
地紀行の食文化考.-北夷分界余話について
刊行年:1993/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 30 帯広大谷短期大学
1143. 池添 博彦 北
蝦夷
地紀行の食文化考.-北夷談について
刊行年:1995/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 32 帯広大谷短期大学
1144. 荒井 清明
蝦夷
地警備と士風.-文化九年の建白について
刊行年:1967/03
データ:うとう 68 青森郷土会
1145. 新谷 正隆 山崎半蔵、松前下
蝦夷
紀行(文化三年)
刊行年:2008/07
データ:北方風土 56 イズミヤ出版 資料編
1146. 阿部 正己
蝦夷
征討と柵の起原(上)~(下)
刊行年:1934/01-06
データ:歴史地理 63-1|3|6 日本歴史地理学会
1147. 阿部 義平 倭と
蝦夷
.-北日本の古代文化交流
刊行年:1994/08
データ:歴博 66 国立歴史民俗博物館 歴博講演会から 第一二六回
1148. 阿部 義平 阿部義平『
蝦夷
と倭人』青木書店,1999
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1149. 阿部 義平 古代
蝦夷
(えみし)文化の成立を探る
刊行年:2008/01
データ:歴博 146 国立歴史民俗博物館 研究者紹介34
1150. 浅倉 有子
蝦夷
認識の形成.-とくに契機としての情報をめぐって
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
1151. 浅倉 有子 寛政改革期における
蝦夷
地政策とアイヌ認識
刊行年:2002/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成13年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 東京会場
1152. 浅倉 有子 幕府の
蝦夷
地政策の展開とアイヌ観
刊行年:2004/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成15年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 帯広会場|札幌会場
1153. 浅倉 有子 天保期における抜荷問題と新潟・
蝦夷
地
刊行年:2006/11
データ:『列島史の南と北』 吉川弘文館 南と北をつなぐ
1154. 今泉 隆雄 三人の
蝦夷
.-阿弖流為と呰麻呂・真麻呂
刊行年:1995/11
データ:『日本古代国家の展開』 上 思文閣出版
1155. 小保内 裕之
蝦夷
の集落と生業.-林ノ前遺跡
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 古代
1156. 小田野 哲憲
蝦夷
の生業 漁業.-大型の回遊魚捕獲
刊行年:2000/04/11
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産713 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1157. 奥野 中彦 古代
蝦夷
観とその変容.-古代国家と東北
刊行年:1986/12
データ:山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 13 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所
1158. 小川 洋一 北奥
蝦夷
人物語.-「東北太平記」脇野沢の故事より
刊行年:2002/02
データ:うそり 38 下北の歴史と文化を語る会
1159. 小口 雅史 十三湊.-渡嶋
蝦夷
の交易拠点
刊行年:1992/09
データ:歴史読本 37-17 新人物往来社 古代東北を考えさせる遺跡
1160. 小口 雅史 中世的北方世界の開幕(延久
蝦夷
合戦)
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世前期