日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1141-1160]
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1141. 興野 義一 宮城県北部の「伊豆沼」周辺の弥生式遺跡について
刊行年:1981/05
データ:籾(MOMI) 3 弥生時代研究会
1142. 興野 義一 宮城県における黒曜石製小型円形削具と共伴して北大式土器を出土する遺跡について
刊行年:1983/11
データ:北奥古代文化 14 北奥古代文化研究会
1143. 興野 義一 宮城県北部「蕪栗沼」周辺の弥生式遺跡について
刊行年:1984/04
データ:籾(MOMI) 5 弥生時代研究会
1144. 興野 義一|石黒 伸一郎 宮城県名取市宮下遺跡採集の弥生式土器について
刊行年:1980/04
データ:籾(MOMI) 2 弥生時代研究会
1145. 北爪 真佐夫 後白河法皇の復活と平氏の没落|義仲の上洛とクーデター|源頼朝と義経|頼朝の「朝政」改革|摂政兼実と朝政|建久段階の国政と鎌倉|終章
刊行年:1998/09
データ:『中世初期政治史研究』 吉川弘文館
1146. 北野 博司 古代国家成立期における出羽内陸部への王権支配.-置賜地域の横穴式石室墳
刊行年:2004/06
データ:歴史遺産研究 2 東北芸術工科大学歴史遺産学科
1147. 北野 博司|高橋 明日香 東北地方南部における古墳時代後期の土鍋調理.-福島県正直A遺跡のスス・コゲ分析から
刊行年:2009/11
データ:歴史遺産研究 5 東北芸術工科大学歴史遺産学科
1148. 北畠 教爾 慈恩寺本堂聖徳太子立像胎内写経について
刊行年:1981/12
データ:羽陽文化 114 山形県文化財保護協会
1149. 北畠 教爾 慈恩寺
刊行年:2001/07
データ:白い国の詩 539 東北電力株式会社 東北古寺巡礼
1150. 北畠 教爾 『寒河江市史 大江氏ならびに関係史料』の発刊によせて
刊行年:2001/09
データ:西村山地域史の研究 19 西村山地域史研究会
1151. 北村 潮 東北中世史の窓.-名取新宮寺一切経
刊行年:1981/03
データ:宮城の文化財 46 宮城県文化財保護協会
1152. 河野 広道 北海道野幌の遺跡と遺物
刊行年:1932/05
データ:人類学雑誌 47-5 東京人類学会 雑報
1153. 河野 広道 河野廣道氏よりの通信
刊行年:1932/07
データ:人類学雑誌 47-7 東京人類学会 雑報
1154. 河野 広道 北海道を中心として見たる先史時代文化渡来の経路
刊行年:1941/05
データ:考古学評論 4
1155. 高陽生 征夷に就いて兵食徴発の制|同(完結)
刊行年:1901/03|04
データ:史学界 3-3|4 冨山房雜誌部
1156. 小金井 良精 後頭孔前縁に存する骨隆起及び関節面に就て
刊行年:1890/04
データ:日本医学会誌 第1回 人類学研究
1157. 小金井 良精 腓骨と脛骨との関係に就て
刊行年:1914/04
データ:日本医学会誌 第4回 人類学研究
1158. 小金井 良精 扁平尺骨と巨大腓骨
刊行年:1923/12
データ:日本解剖学会記事 第31回 人類学研究
1159. 小金井 良精 日本石器時代に於ける洞窟住民に就て
刊行年:1926/04
データ:日本解剖学会抄録 第34回 人類学研究 続篇
1160. 小金井 良精 人類の咬合形式及び其系統発生的意義
刊行年:1934/06
データ:解剖学雑誌 7-3 人類学研究 続篇