日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 宍倉 佐敏 調査の概要とその成果|高野山正智院の歴史と所蔵和紙資料について|紙質調査について|
中世
印刷本の料紙について|
中世
書写本の料紙について|
中世
文書の料紙について|
中世
の高野紙について|参考資料|おわりに
刊行年:2004/09
データ:『高野山正智院伝来資料による
中世
和紙の調査研究』 特種製紙株式会社
1162. 澤井 玄 北東日本海域の古代・
中世
土器編年
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と
中世
-』 塙書房 付編
1163. 網野 善彦
中世
の時期区分をめぐって.-南北朝の動乱と後醍醐天皇
刊行年:1988/06
データ:『日本
中世
史像の再検討』 山川出版社
1164. 大隅 和雄
中世
の文化をめぐって.-日本史教育の中で
刊行年:1988/06
データ:『日本
中世
史像の再検討』 山川出版社
1165. 海老澤 衷
中世
土地制度と村落景観をつなぐもの
刊行年:2000/02
データ:『荘園公領制と
中世
村落』 校倉書房
1166. 氏家 等 まえがき|物質文化からみた北海道の
中世
社会
刊行年:2006/03
データ:『アイヌ文化と北海道の
中世
社会』 北海道出版企画センター
1167. 牛山 佳幸 善光寺信仰と女人救済-主として
中世
における|あとがき
刊行年:2008/07
データ:『論集 東国信濃の古代
中世
史』 岩田書院 寺社と信仰
1168. 古川 元也 聖地への憧れ.-
中世
東国の熊野信仰
刊行年:2005/10
データ:『聖地への憧れ-
中世
東国の熊野信仰』 神奈川県立歴史博物館
1169. 畠山 聡
中世
後期における東大寺と東大寺郷.-転害会の分析を通して
刊行年:2007/04
データ:『
中世
の寺院と都市・権力』 高志書院
1170. 服部 英雄
中世
のムラの現地調査はなぜ必要なのか
刊行年:1995/03
データ:『
中世
のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会
1171. 堀 健彦
中世
都市奈良の都市構造の認識.-近世地誌『奈良坊目拙解』の読み解きから
刊行年:2005/08
データ:『
中世
城館と集散地-
中世
考古学と文献研究』 高志書院 城館と集散地
1172. 小山 靖憲 差図
刊行年:1997/05
データ:『
中世
荘園絵図大成』 第二部 河出書房新社
1173. 大塚 紀弘 問題の所在と本書の構成|
中世
仏教における「旨」と三学|教院興行と三鈷寺流の成立-康空から仁空・照源へ|本書の総括と展望
刊行年:2009/11
データ:『
中世
禅律仏教論』 山川出版社
1174. 古澤 直人 序章|鎌倉幕府法の展開-訴訟制度における「理非裁断」の成立・展開とその変質(「理非裁断」の成立と展開)|「公方」の成立に関する研究-史料に探る「
中世
国家」の展開
刊行年:1991/11
データ:『鎌倉幕府と
中世
国家』 校倉書房
1175. 木藤 才蔵
中世
的なものとは何か
刊行年:1969/02
データ:『講座日本文学の争点』 3 明治書院
中世
文学の争点
1176. 佐々木 銀弥
中世
の都市と商品流通
刊行年:1963/06
データ:『岩波講座日本歴史』 8 岩波書店
中世
商品流通史の研究
1177. 小花波 平六 歴史民俗学と
中世
考古学
刊行年:1992/05
データ:季刊考古学 39 雄山閣出版
中世
考古学の方法
1178. 大山 喬平
中世
の身分制と国家
刊行年:1976/10
データ:『岩波講座日本歴史』 8 岩波書店 日本
中世
農村史の研究
1179. 大隅 和雄 紀行文と
中世
の文化
刊行年:1990/10
データ:新日本古典文学大系月報 20 岩波書店 51
中世
日記紀行集
中世
歴史と文学のあいだ
1180. 橋本 久和
中世
後期の土器・陶磁器研究
刊行年:1989/11
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅴ 日本
中世
土器研究会
中世
土器研究序論