日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 五味 文彦|前川 祐一郎 MEDIEVAL HISTORY
刊行年:1998/-
データ:『AN INTRODUCTORY BIBLIOGRAPHY FOR JAPANESE STUDIES』 10-2 国際
交流
基金
1162. 五味 文彦|増山 秀樹 MEDIEVAL HISTORY
刊行年:1999/-
データ:『AN INTRODUCTORY BIBLIOGRAPHY FOR JAPANESE STUDIES』 11-2 国際
交流
基金
1163. 五味 文彦|増山 秀樹 MEDIEVAL HISTORY
刊行年:2001/-
データ:『AN INTRODUCTORY BIBLIOGRAPHY FOR JAPANESE STUDIES』 12-2 国際
交流
基金
1164. 五味 文彦|増山 秀樹 MEDIEVAL HISTORY
刊行年:2003/-
データ:『AN INTRODUCTORY BIBLIOGRAPHY FOR JAPANESE STUDIES』 13-2 国際
交流
基金
1165. 小林 一美 中華世界における「華・夷」関係の歴史的展開
刊行年:1996/11
データ:『中世史講座』 11 学生社
1166. 稲田 奈津子 『国朝五礼儀』凶礼試釈.-東アジア儀礼文化の比較歴史学的研究をめざして
刊行年:2011/03
データ:訪韓学術研究者論文集 11 財団法人日韓文化
交流
基金
1167. 石井 進|神田 千里 JAPANESE HISTORY.-MEDIEVAL PERIOD
刊行年:1987/-
データ:『AN INTRODUCTORY BIBLIOGRAPHY FOR JAPANESE STUDIES』 5-2 国際
交流
基金
1168. 石井 進|水藤 真 JAPANESE HISTORY.-MEDIEVAL PERIOD
刊行年:1984/-
データ:『AN INTRODUCTORY BIBLIOGRAPHY FOR JAPANESE STUDIES』 4-2 国際
交流
基金
1169. 石井 正敏 寛平六年の遣唐使計画と新羅の海賊
刊行年:2001/04
データ:アジア遊学 26 勉誠出版
1170. 今西 祐一郎 本文・注釈・絵
刊行年:1998/10
データ:国際日本文学研究集会会議録 21 国文学研究資料館 公開講演
1171. 今橋 浩一 ―伊豆諸島産の貝の流通について―
刊行年:1989/10
データ:考古学ジャーナル 311 ニュー・サイエンス社
1172. 石井 進 JAPANESE HISTORY.-MEDIEVAL PERIOD
刊行年:1980/-
データ:『AN INTRODUCTORY BIBLIOGRAPHY FOR JAPANESE STUDIES』 3-2 国際
交流
基金
1173. 池田 温 裴世清と高表仁.-隋唐と倭の交渉の一面
刊行年:1971/09
データ:日本歴史 280 吉川弘文館 東アジアの文化
交流
史
1174. 池田 温 日本国使人とあだ名された呂延祚
刊行年:1991/02
データ:日本歴史 513 吉川弘文館 歴史手帖 東アジアの文化
交流
史
1175. 飯村 均 中世のムラ.-北から
刊行年:2014/03
データ:『中世人の軌跡を歩く』 高志書院 みちと
交流
1176. 安 家瑤 隋仁寿宮・唐九成宮の考古学的新発見
刊行年:1995/05
データ:東アジアの古代文化 83 大和書房
1177. 荒野 泰典 天竺の行方.-三国世界観の解体と天竺
刊行年:1996/11
データ:『中世史講座』 11 学生社
1178. 艾尼瓦尓・哈斯木 西域古国と多種言語文字
刊行年:2013/01
データ:『中国西域・シルクロード伝奇』 文物出版社 学術論文
1179. 賀川 光夫 焼畑と稲作
刊行年:1992/05
データ:『倭と越 日本文化の原郷をさぐる』 東アジア文化
交流
史研究会
1180. 岡崎 敬 コメを中心としてみた日本と大陸.-考古学的調査の現段階
刊行年:1966/10
データ:『古代史講座』 13 学生社