日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 沼 賢亮 白山修験と庶民信仰
刊行年:1970/03
データ:印度学
仏教
学研究 18-2 日本印度学
仏教
学会
1162. 根井 浄 古代の禅師と医療
刊行年:1976/12
データ:印度学
仏教
学研究 25-1 日本印度学
仏教
学会
1163. 山岸 徳平 拈華微笑と笑拈梅花
刊行年:1963/01
データ:『
仏教
文学研究』 1 法蔵館
1164. 八木 昊恵 尊舜の法華経鷲林拾葉鈔について.-中古日本天台史上の地位
刊行年:1970/12
データ:印度学
仏教
学研究 19-1 日本印度学
仏教
学会
1165. 八木 宣諦 南朝造像記の研究.-資料と概要
刊行年:1996/03
データ:印度学
仏教
学研究 44-2 日本印度学
仏教
学会
1166. 望月 一憲 維摩経の仏国品について.-特に聖徳太子との連関から
刊行年:1961/03
データ:印度学
仏教
学研究 9-2 日本印度学
仏教
学会
1167. 望月 一憲 憲法十七条と維摩経義疏との関係
刊行年:1969/12
データ:印度学
仏教
学研究 18-1 日本印度学
仏教
学会
1168. 宮城 洋一郎 東大寺の大仏造営と八幡神について
刊行年:1987/08
データ:『
仏教
と神祇』 平楽寺書店
1169. 宮城 洋一郎 『行基年譜』の成立について
刊行年:1994/12
データ:印度学
仏教
学研究 43-1 日本印度学
仏教
学会
1170. 三宅 徹誠 『念仏鏡』について.-著者及び成立年代
刊行年:1998/12
データ:印度学
仏教
学研究 47-1 日本印度学
仏教
学会
1171. 三宅 徹誠 金剛寺蔵十六巻本『仏名経』について
刊行年:2007/03
データ:印度学
仏教
学研究 55-2 日本印度学
仏教
学会
1172. 宮崎 圓遵 親鸞に関する中世の一談義本
刊行年:1963/01
データ:『
仏教
文学研究』 1 法蔵館
1173. 南 宏信 法然門下における『往生要集』理解について.-弁長における法然『往生要集』諸釈書の影響
刊行年:2008/12
データ:印度学
仏教
学研究 57-1 日本印度学
仏教
学会
1174. 蓑輪 顕量 光定と『内証仏法相承血脈譜』
刊行年:1990/03
データ:印度学
仏教
学研究 38-2 日本印度学
仏教
学会
1175. 蓑輪 顕量 日本における長斎の受容
刊行年:1999/03
データ:印度学
仏教
学研究 47-2 日本印度学
仏教
学会
1176. 三谷 真澄|磯邊 友美 旅順博物館蔵大谷探検隊収集漢文資料について.-トルファン出土陀羅尼仏典を中心として
刊行年:2006/11
データ:龍谷大学
仏教
文化研究所紀要 45 龍谷大学
仏教
文化研究所 特別指定研究
1177. 松本 大圓 坂ノ上田村麻呂の信仰
刊行年:1970/03
データ:印度学
仏教
学研究 18-2 日本印度学
仏教
学会
1178. 松山 善昭 羅什の入寂年代をめぐつて
刊行年:1953/09
データ:印度学
仏教
学研究 2-1 日本印度学
仏教
学会
1179. 松山 善昭 東北地方の真宗初期教団と聖徳太子崇拝について
刊行年:1954/03
データ:印度学
仏教
学研究 2-2 日本印度学
仏教
学会
1180. 真鍋 俊照 請雨経法とその図像義軌の伝承について.-新史料「定真本」周辺の一考察
刊行年:1970/03
データ:印度学
仏教
学研究 18-2 日本印度学
仏教
学会