日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 加藤 貞仁 北前船が運んだ島根の富と文化
刊行年:2004/03
データ:しまねの
古代
文化 11 島根県
古代
文化センター 第十九回
古代
文化講座
1162. 黒済 和彦 出雲市馬木町小坂古墳出土蕨手刀の再検討
刊行年:2006/03
データ:
古代
文化研究 14 島根県
古代
文化センター 蕨手刀の考古学
1163. 熊田 亮介 蝦狄と北の城柵
刊行年:1996/07
データ:『
古代
王権と交流』 3 名著出版
古代
における北方交流史の研究|
古代
国家と東北
1164. 古賀 達也 日蓮の
古代
年号観.-中世文書に見る
古代
像
刊行年:1992/12
データ:市民の
古代
-古田武彦とともに 14 新泉社
1165. 阪倉 篤義
古代
の日本語.-そこに見る
古代
人の世界観
刊行年:1986/03
データ:『
古代
学への招待』 Ⅱ 大阪書籍
1166. 斎藤 忠
古代
遺跡関係主要文献目録|主要
古代
遺跡一覧
刊行年:1968/12
データ:『日本
古代
遺跡の研究』 総説編 吉川弘文館 附録
1167. 清水 章雄 諷歌・倒語・抒情
刊行年:1981/06
データ:『シリーズ・
古代
の文学』 6 武蔵野書院
1168. 斎藤 英喜 「記」、「紀」的表現の問題.-様式としての〈歌〉と〈地の文〉
刊行年:1981/06
データ:『シリーズ・
古代
の文学』 6 武蔵野書院
1169. 黒田 祐一 奥出雲の地名
刊行年:1999/03
データ:しまねの
古代
文化 6 島根県
古代
文化センター 基調講演
1170. 蔵中 しのぶ 平城京の仏教.-唐からもたらされた文学の「場」と「体系」
刊行年:2007/03
データ:万葉
古代
学研究所年報 5 万葉
古代
学研究所 万葉
古代
学研究所第2回委託共同研究報告
1171. 岸 俊男 元明太上天皇の崩御.-八世紀における皇権の所在
刊行年:1965/10
データ:『
古代
史講座』 11 学生社 固関 日本
古代
政治史研究
1172. 門脇 禎二 家族と村落
刊行年:1962/12
データ:『
古代
史講座』 6 学生社
1173. 梶 裕史 庭園宴遊と「自然」詠と.-大伴家持「布勢水海遊覧」歌群の一考察
刊行年:2007/03
データ:万葉
古代
学研究所年報 5 万葉
古代
学研究所 万葉
古代
学研究所第2回委託共同研究報告
1174. 梶川 信行 阿騎野と宇智野.-『万葉集』のコスモロジー
刊行年:2007/03
データ:万葉
古代
学研究所年報 5 万葉
古代
学研究所 万葉
古代
学研究所第2回委託共同研究報告
1175. 河本 清
古代
山城一覧
刊行年:1983/11
データ:『日本史総覧』 Ⅰ 新人物往来社
1176. 岸 俊男
古代
豪族
刊行年:1959/11
データ:『世界考古学大系』 3 平凡社 日本
古代
政治史研究
1177. 西郷 信綱
古代
の文学
刊行年:1951/09
データ:『日本歴史講座』 2 河出書房
1178. 黒岩 重吾|大和 岩雄 日本
古代
史をめぐって.-特に倭と加耶の関係について
刊行年:1992/04
データ:東アジアの
古代
文化 71 大和書房 対談
1179. 金 在鵬
古代
南海貿易ルートと朝鮮(上)-卵生神話を中心に|同(下)
刊行年:1980/10|1981/01
データ:東アジアの
古代
文化 25|26 大和書房 (下)に副題なし
1180. 金 達寿 「渡来者の村」はないか.-
古代
日本の人口をめぐって
刊行年:1988/04
データ:東アジアの
古代
文化 55 大和書房