日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1963件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 原水 民樹 1250年前後.-後嵯峨院の時代
刊行年:2000/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究
45-7 学燈社 エポックを押さえる、境域を越える
1162. 林 義勝 東海道『十六夜日記』.-阿仏尼と林忠彦へのオマージュ
刊行年:2008/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究
53-6 学燈社
1163. 林 陸朗 奈良朝後期の政変
刊行年:1966/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
11-13 学燈社
1164. 林 陸朗 県犬養宿禰三千代.-珠玉と光を競う女傑
刊行年:1980/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
25-13 学燈社 後宮を彩る女たち
1165. 林田 孝和 内裏の構造
刊行年:1989/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究
34-10 学燈社 文学空間としての平安京
1166. 濱中 修 縁起絵巻と御伽草子.-『熊野の本地』をめぐって
刊行年:1994/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
39-1 学燈社 お伽草子の展開
1167. 林 晃平 飛鳥の亀
刊行年:2003/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
48-14 学燈社
1168. 林 勉 風土記
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究
9-8 学燈社 古代前期
1169. 林 雅彦 (説経節)「かるかや」の石童丸|「神道集」その他の甲賀三郎
刊行年:1975/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
20-15 学燈社 国内の旅-廻国・遍歴の旅
1170. 林 雅彦 説話と絵解き.-「道成寺縁起」とその周辺
刊行年:1995/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究
40-12 学燈社 説話の変容
1171. 馬場 あき子 わわしい女.-下剋上の時代の女たち
刊行年:1975/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
20-16 学燈社 女の文学の変貌
1172. 蜂矢 真郷 特殊仮名遣
刊行年:1985/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
30-13 学燈社
1173. 橋本 不美男 古代後期の和歌
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究
9-8 学燈社 古代後期
1174. 橋本 不美男 延喜・天暦の後宮文壇
刊行年:1967/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
12-1 学燈社 平安女流歌人の生活と文学
1175. 橋本 不美男 清少納言をめぐる人々.-道長圏との関係
刊行年:1967/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究
12-7 学燈社 清少納言研究
1176. 橋本 不美男 忠通と顕季
刊行年:1967/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究
12-10 学燈社
1177. 橋本 不美男 宮廷の詩人たち.-宮廷詩の世界を中心に
刊行年:1970/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
15-4 学燈社 詩人による詩歌史
1178. 橋本 不美男 歌壇と個
刊行年:1971/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
16-15 学燈社
1179. 橋本 雅之 古風土記における地理と説話.-編纂論の視点から
刊行年:2003/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
48-14 学燈社 風土記
1180. 橋本 ゆり 選子内親王.-衆生済度を欣求した斎王
刊行年:1979/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
24-4 学燈社