日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 瀧浪 貞子
平安
京の造営
刊行年:1991/02
データ:『古代を考える
平安
の都』 吉川弘文館
1162. 高橋 崇 奥州藤原三代
刊行年:1965/05
データ:『
平安
王朝 その実力者たち』 人物往来社
1163. 高橋 亨 引用としての準拠.-源氏物語における文学と歴史
刊行年:1981/11
データ:『
平安
時代の歴史と文学』 文学編 吉川弘文館
1164. 高橋 亨 かな文字生成論.-詩的言語の音と文字
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する
平安
文学』 8 勉誠出版
1165. 高橋 富雄 桓武天皇
刊行年:1965/05
データ:『
平安
王朝 その実力者たち』 人物往来社
1166. 高木 信 〈戦場の掟〉の前で.-〈父-息子〉の『平家物語』
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する
平安
文学』 6 勉誠出版
1167. 高木 豊 法華講会の成立と展開
刊行年:1973/06
データ:『
平安
時代法華仏教史研究』 平楽寺書店 第四章
1168. 高木 豊 本寺延暦寺|延暦寺の変質
刊行年:1973/06
データ:『
平安
時代法華仏教史研究』 平楽寺書店 第一章法華教団の成立と展開の第六,第七節
1169. 高木 豊 末法意識の諸様相|仏事営為の増大|持経者の宗教活動|法華唱題とその展開
刊行年:1973/06
データ:『
平安
時代法華仏教史研究』 平楽寺書店 第二章,第三章,第七章,第八章
1170. 平良 泰久 地中の
平安
京
刊行年:1991/02
データ:『古代を考える
平安
の都』 吉川弘文館
1171. 高木 和子 「思考」としてのことば.-『源氏物語』の「名」について
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する
平安
文学』 4 勉誠出版
1172. 曽根 正人 栄花物語の定子記述について
刊行年:1981/11
データ:『
平安
時代の歴史と文学』 歴史編 吉川弘文館 古代仏教界と王朝社会
1173. 曽根 正人 王城の鎮護.-比叡山と東寺
刊行年:1991/02
データ:『古代を考える
平安
の都』 吉川弘文館 古代仏教界と王朝社会
1174. 関口 裕子 家伝をめぐる家の用法について
刊行年:1984/09
データ:『奈良
平安
時代史論集』 上 吉川弘文館
1175. 鈴木 日出男 紀貫之と『土佐日記』
刊行年:1992/01
データ:『
平安
時代の作家と作品』 武蔵野書院
1176. 鈴木 裕子 源氏物語の歌ことば.-朝顔巻の光源氏と紫の上
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する
平安
文学』 4 勉誠出版
1177. 杉本 一樹 栄花物語正篇の構造について
刊行年:1981/11
データ:『
平安
時代の歴史と文学』 歴史編 吉川弘文館
1178. 杉本 一樹 編戸制再検討のための覚書.-〝編戸の原理〟を中心として
刊行年:1984/09
データ:『奈良
平安
時代史論集』 上 吉川弘文館 日本古代文書の研究
1179. 助川 幸逸郎 「浜松中納言物語における〈言語〉と〈身体〉」.-浮舟物語批判としての観点にもとづいて
刊行年:1999/05
データ:『叢書 想像する
平安
文学』 4 勉誠出版
1180. 菅原 嘉孝 宮廷踏歌の変容とその儀礼的要素について
刊行年:1997/02
データ:『奈良
平安
時代史の諸相』 高科書店