日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1669件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 朴 亨國 東大寺大仏造立の思想的背景.-唐・新羅・日本の『華厳経』受容
刊行年:1999/08
データ:『国宝と歴史の
旅
』 1 朝日新聞社
1162. 原田 正俊 中世の禅宗と法会
刊行年:1999/10
データ:『国宝と歴史の
旅
』 2 朝日新聞社
1163. 宮本 雅明 近世を拓いた城と城下町|港町と公権力の一元化|ヨーロッパ世界から見た城下町
刊行年:2000/04
データ:『国宝と歴史の
旅
』 5 朝日新聞社
1164. 村井 康彦 流人の島.-その精神史
刊行年:1974/05
データ:『離島の
旅
流人のふるさと』 毎日新聞社 文芸の創成と展開
1165. 村井 康彦 蓮華王院由来
刊行年:1987/07
データ:『NHK国宝への
旅
』 5 日本放送出版協会 文芸の創成と展開
1166. 村井 康彦 公家文化と冷泉家
刊行年:1989/01
データ:『NHK国宝への
旅
』 15 日本放送出版協会 平安京と京都-王朝文化史論
1167. 千田 嘉博 城郭から見た公権力形成
刊行年:2000/04
データ:『国宝と歴史の
旅
』 5 朝日新聞社
1168. 脊古 真哉 行事の場としての寺・社・堂.-いまに伝わる宗教儀礼・芸能から
刊行年:2000/02
データ:『国宝と歴史の
旅
』 4 朝日新聞社
1169. 長岡 龍作 神護寺・薬師如来像再論
刊行年:1999/12
データ:『国宝と歴史の
旅
』 3 朝日新聞社
1170. 永村 眞 中世の寺院.-その社会と寺僧集団
刊行年:1999/10
データ:『国宝と歴史の
旅
』 2 朝日新聞社
1171. 冨島 義幸 高野山創建大塔を復元する|変容する両界曼荼羅|京の百塔詣で
刊行年:2000/10
データ:『国宝と歴史の
旅
』 8 朝日新聞社
1172. 東野 治之 聖徳太子から光明皇后へ.-太子信仰の系譜
刊行年:1999/08
データ:『国宝と歴史の
旅
』 1 朝日新聞社 日本古代史料学
1173. 關尾 史郎 「大域的文化システムの再構成に関する資料学的研究」研究座談会|
旅
、また
旅
、あるいは調査、また調査
刊行年:2008/04
データ:学部だより 9 新潟大学人文学部
1174. 小峯 和明 天竺を目指した人々.-異文化交流の文学史・求法と巡礼
刊行年:2015/04
データ:アジア遊学 182 勉誠出版 1 古典文学と
旅
の表象
1175. 李 銘敬 日本古典文芸にみる玄奘三蔵の渡天説話
刊行年:2015/04
データ:アジア遊学 182 勉誠出版 1 古典文学と
旅
の表象
1176. 相原 康二 「境界」を往来した真澄の
旅
刊行年:2005/11
データ:真澄学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター
1177. 桑原 博史 高倉院厳島御幸記.-海路の
旅
刊行年:1989/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-12 至文堂 中世を読み解く
1178. 小池 一行 源俊頼の
旅
と和歌.-悲嘆部を中心として
刊行年:1971/11
データ:書陵部紀要 23 宮内庁書陵部
1179. 久保田 淳 『土御門内大臣日記』.-船足重き
旅
と先帝哀慕と
刊行年:1985/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記文学の諸相
1180. 久保田 孝夫 紫式部 越前への
旅
.-紫式部集をめぐって
刊行年:1981/03
データ:同志社国文学 17 同志社大学国文学会