日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 新野 直吉 古代
東北
の戦史(4).-田村麻呂・綿麻呂の征夷
刊行年:1974/09/09
データ:週刊世界と日本 127 内外ニュース 歴史残花 歴史残花
1162. 新野 直吉 古代
東北
の戦史(6).-鬼功部合戦と阿久利川事件
刊行年:1974/09/23
データ:週刊世界と日本 129 内外ニュース 歴史残花 歴史残花
1163. 新野 直吉 古代
東北
の戦史(9).-飢えと寒さの後三年の役
刊行年:1974/10/14
データ:週刊世界と日本 132 内外ニュース 歴史残花 歴史残花
1164. 佐藤 憲幸 古代
東北
地方北部の生産.-鉄・塩
刊行年:2008/04
データ:『古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-』 「古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(
東北
歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論
1165. 鈴木 也
東北
地方北部の生産活動.-須恵器の生産
刊行年:2008/04
データ:『古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-』 「古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(
東北
歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論
1166. 斎野 裕彦 『
東北
弥生文化研究の地平-遺構からみた様相-』に寄せて|水田跡の構造と理解
刊行年:2005/05
データ:古代文化 57-5 古代学協会
1167. 大竹 憲治 鈴・鳥・大刀の土製模造品をめぐる祭祀と系譜.-
東北
南部の資料を中心として
刊行年:1986/08
データ:いわき地方史研究 23 いわき地方史研究会
東北
考古学論攷 第一
1168. 山田 安彦
東北
日本における律令国家の漸移地帯.-地域構造の推移に関する歴史地理学的研究試論
刊行年:1959/06
データ:立命館文学 169 『古代
東北
のフロンティア』のなかに再編
1169. 辻 秀人 古墳時代(
東北
の王者たち|手工業生産の導入|古墳の変質|古墳群の周辺)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社 会津大塚山古墳
1170. - 岩手の製鉄|
東北
の中世陶窯|琥珀の道の源∥会津盆地の古墳|海峡を挟んだ終末期古墳
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧∥遺跡探索 蕨手刀
1171. アレクサンダー・R・アルテミエフ アムール川下流域における13~15世紀の仏教寺院
刊行年:2005/11
データ:『国際シンポジウム ヌルカン永寧寺碑文と中世の
東北
アジア 資料集』 北海道大学大学院文学研究科 菊池俊彦 中世の
東北
アジアと考古学-奴児干永寧寺をめぐる
東北
アジアの文化交流と諸民族の動向(平成19年度科学研究費補助金(特別研究促進費)研究成果報告書,研究代表者:菊池 俊彦,2008/03)
1172. 榎森 進 奴兒干都市とアイヌ民族
刊行年:2005/11
データ:『国際シンポジウム ヌルカン永寧寺碑文と中世の
東北
アジア 資料集』 北海道大学大学院文学研究科 菊池俊彦 中世の
東北
アジアと考古学-奴児干永寧寺をめぐる
東北
アジアの文化交流と諸民族の動向(平成19年度科学研究費補助金(特別研究促進費)研究成果報告書,研究代表者:菊池 俊彦,2008/03)
1173. 山田 誠|中村 和之 3次元デジタイザを用いた金石文の研究.-永寧寺碑の研究をめざして
刊行年:2005/11
データ:『国際シンポジウム ヌルカン永寧寺碑文と中世の
東北
アジア 資料集』 北海道大学大学院文学研究科 菊池俊彦 特別寄稿 中世の
東北
アジアと考古学-奴児干永寧寺をめぐる
東北
アジアの文化交流と諸民族の動向(平成19年度科学研究費補助金(特別研究促進費)研究成果報告書,研究代表者:菊池 俊彦,2008/03)
1174. 三宅 俊彦|アレクサンダー・L・イヴリエフ 中世の北東アジアにおける銭貨流通.-金代を中心に
刊行年:2005/11
データ:『国際シンポジウム ヌルカン永寧寺碑文と中世の
東北
アジア 資料集』 北海道大学大学院文学研究科 菊池俊彦 中世の
東北
アジアと考古学-奴児干永寧寺をめぐる
東北
アジアの文化交流と諸民族の動向(平成19年度科学研究費補助金(特別研究促進費)研究成果報告書,研究代表者:菊池 俊彦,2008/03)
1175. 瀬川 拓郎 サハリンと千島から出土する擦文土器.-サハリン・アイヌの成立をめぐって
刊行年:2005/11
データ:『国際シンポジウム ヌルカン永寧寺碑文と中世の
東北
アジア 資料集』 北海道大学大学院文学研究科 菊池俊彦 中世の
東北
アジアと考古学-奴児干永寧寺をめぐる
東北
アジアの文化交流と諸民族の動向(平成19年度科学研究費補助金(特別研究促進費)研究成果報告書,研究代表者:菊池 俊彦,2008/03)
1176. 楊 暘 永寧寺碑文が記す奴児干都司と黒龍江下流域・サハリンの先住民俗との関係
刊行年:2005/11
データ:『国際シンポジウム ヌルカン永寧寺碑文と中世の
東北
アジア 資料集』 北海道大学大学院文学研究科 菊池俊彦 中世の
東北
アジアと考古学-奴児干永寧寺をめぐる
東北
アジアの文化交流と諸民族の動向(平成19年度科学研究費補助金(特別研究促進費)研究成果報告書,研究代表者:菊池 俊彦,2008/03)
1177. 板倉 勝高 尾張国富田庄を例とせる日本庄園の村落構造.-第1報 その地理学的研究
刊行年:1952/10
データ:
東北
地理 5-1
1178. 池田 雅美 岩手県南部の豪族屋敷
刊行年:1964/12
データ:
東北
地理 16-4
1179. 池田 雅美 阿武隈川流域の環濠集落
刊行年:1970/04
データ:
東北
地理 22-2
1180. 池田 雅美 胆沢扇状地の集落と散村景の変貌
刊行年:1972/04
データ:
東北
地理 24-2