日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 中川 收 35代皇極天皇・37代斉明天皇.-蘇我・中大兄の傀儡
刊行年:1982/01
データ:歴史と旅 9-1
秋田
書店
1162. 直木 孝次郎 邪馬台国の十大ニュース
刊行年:1975/05
データ:歴史と旅 2-5
秋田
書店
1163. 内藤 玲子 藤原宮子|衣通姫|小式部内侍
刊行年:1978/11
データ:歴史と旅 5-12
秋田
書店
1164. 山中 裕 59代宇多天皇.-道真登用の寛平の治
刊行年:1982/01
データ:歴史と旅 9-1
秋田
書店
1165. 和湖 長六 長屋王.-藤原氏の謀略に族滅
刊行年:1996/02
データ:歴史と旅 23-3
秋田
書店
1166. 渡会 恵介 山背大兄王.-聖徳太子の遺児の末路
刊行年:1996/02
データ:歴史と旅 23-3
秋田
書店
1167. 姉崎 岩蔵 丹波の田氏と出羽の関係について
刊行年:1959/05
データ:出羽路 6
秋田
県文化財保護協会
秋田
氏との関係
1168. パリノ・サーヴェイ株式会社 自然科学分析
刊行年:2003/03
データ:『横山遺跡-内越地区担い手育成基盤整備事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書-』
秋田
県教育委員会
1169. パリノ・サーヴェイ株式会社 自然科学的分析(低地部における古植生|銅関連遺物の材質分析)
刊行年:2008/03
データ:『払田柵跡 第128・131・134次調査』県営ほ場整備事業(土崎・小荒川地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書Ⅲ
秋田
県教育委員会
1170. 田牧 久穂 古代出羽の飢饉に関する一考察
刊行年:1986/10
データ:北方風土 13
秋田
文化出版社
1171. 小松 正夫 釈文の訂正と追加(一〇).-
秋田
・
秋田
城跡(第一・八・一二号)
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会
1172. 光谷 拓実編 青森県十和田火山の巨大噴火と
秋田
県胡桃館遺跡|
秋田
県鳥海山の巨大噴火と埋没スギ
刊行年:2007/03
データ:埋蔵文化財ニュース 128 奈良文化財研究所埋蔵文化財センター
1173. 豊島 昂
秋田
県脇本埋没家屋(第三次調査)|
秋田
県武蔵野竪穴住居址群(第一次調査)
刊行年:1971/04
データ:日本考古学年報 19 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
1174. 桑原 隆博 陣山遺跡
刊行年:1998/12
データ:歴史と旅 25-18
秋田
書店
1175. 来水 明子 清盛の愛した三人白拍子
刊行年:1979/01
データ:歴史と旅 6-1
秋田
書店
1176. 久保 喜六 羽後式内社保呂羽山の霜月神楽の謎
刊行年:1979/06
データ:式内社のしおり 13 式内社顕彰会
秋田
城
1177. 工藤 由四郎 阿仁マタギに就いて(一)(二)
刊行年:1958/10|1959/02
データ:出羽路 4|5
秋田
県文化財保護協会
1178. 北野 耕平 鉄刀剣と文様の謎
刊行年:1984/05
データ:歴史と旅 11-6
秋田
書店
1179. 岸 俊男 稲荷山古墳の鉄剣
刊行年:1984/05
データ:歴史と旅 11-6
秋田
書店
1180. 川口 勝康 石上神宮の七支刀
刊行年:1984/05
データ:歴史と旅 11-6
秋田
書店