日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1733件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 石原 比伊呂 『内侍所御神楽記』にみる足利義満と室町前期の公家社会
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料
編纂
所))
1162. 荊木 美行 風土記逸文研究の現状と課題
刊行年:1997/04
データ:史料 148 皇学館大学史料
編纂
所 風土記逸文の文献学的研究
1163. 荊木 美行 中東顕凞著「伊勢太神宮寺考」について
刊行年:2006/04
データ:史料 202 皇学館大学史料
編纂
所 記紀と古代史料の研究
1164. 大野 健雄 神道大系120巻完結.-20年の歳月を要して
刊行年:1994/06/06
データ:神社新報 神社新報社 (財)神道大系
編纂
会 記念誌(2008/09,神道大系
編纂
会)
1165. 白井 永二 『続神道大系』刊行.-今後も協力と理解を望む
刊行年:2000/09/04
データ:神社新報 神社新報社 (財)神道大系
編纂
会 記念誌(2008/09,神道大系
編纂
会)
1166. 藤原 重雄 宮内庁書陵部所蔵九条家本『春日社社記』
刊行年:2011/03
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料
編纂
所))
1167. 福原 紗綾香|田良島 哲 東京国立博物館所蔵菊亭家(今出川家)旧蔵古典籍類目録
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料
編纂
所))
1168. 馬場 基 木簡出土遺稿年代観DBの作成
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料
編纂
所))
1169. 村 和明 金製朝廷における公日記について.-執次「詰所日記」の部類目録を中心に
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料
編纂
所))
1170. 西山 徳 神社・仏寺の鎮座地について.-叡尊の般若寺観をめぐって
刊行年:1987/02
データ:史料 87 皇学館大学史料
編纂
所 日本思想の源流と展開
1171. 田中 卓 西琳寺縁起所載の造像銘記と弥勒寺(勝尾寺)流記の欠文
刊行年:1979/04
データ:史料 11 皇学館大学史料
編纂
所 田中卓著作集10古典籍と史料
1172. 田中 卓 論争における〝史料〟の扱ひ方.-直木孝次郎氏の場合を例として
刊行年:1985/02
データ:史料 75 皇学館大学史料
編纂
所 稲荷山鉄剣 田中卓著作集2日本国家の成立と諸氏族
1173. 田中 卓 「博士」の読みについて.-東野氏説「フビト」は無理であらう
刊行年:1990/02
データ:史料 105 皇学館大学史料
編纂
所 森ノ内遺跡木簡 田中卓著作集10古典籍と史料
1174. 田島 公 早稲田大学図書館所蔵『先秘言談抄』の書誌と翻刻
刊行年:2011/03
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料
編纂
所))
1175. 高柳 祐子 後柏原天皇公宴和歌会年表
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料
編纂
所))
1176. 関口 祐未 伏見宮家旧蔵『佚名家集』の紹介 付『佚名家集』詠歌事情年譜
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料
編纂
所))
1177. 末柄 豊 東山御文庫に残された足利義政女房奉書について.-文明十五年度の遣明船と取籠首座とに関する一史料
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料
編纂
所))
1178. 末柄 豊 室町時代の禁裏本諸家系図に関する覚え書き
刊行年:2011/03
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料
編纂
所))
1179. 成田 一行 随想 国家的事業が大詰めに.-松下さんと「神道大系」
刊行年:1988/05/12
データ:日本工業新聞 日本工業新聞社 (財)神道大系
編纂
会 記念誌(2008/09,神道大系
編纂
会)
1180. 中町 美香子 東山御文庫蔵『移行外記政於官庁儀式』
刊行年:2009/05
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料
編纂
所))