日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 大和久 震平
蝦夷
.-考古学的な課題としての考察
刊行年:1957/07
データ:歴史地理教育 26 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
1162. 小笠原 謙吉
蝦夷
塚|雫石地方の古墳|
蝦夷
森古墳
刊行年:1925/-
データ:『史蹟名勝天然紀念物調査報告』 7(大正十四年度調査) 岩手県 史蹟
1163. 大塚 徳郎 桓武朝
蝦夷
征討の経済的・軍事的基盤について
刊行年:1962/06
データ:古代学 10-2・3・4 古代学協会 この雑誌の訂正抜刷として同年9月に,古代学協会より『桓武朝の諸問題』が刊行 平安初期政治史研究
1164. 大井 晴男 「シャクシャインの乱(寛文9年
蝦夷
の乱)」の再検討
刊行年:1992/
データ:北方文化研究 21 北海道大学文学部附属北方文化研究施設
1165. 大井 晴男 日本史における「
蝦夷
(エミシ・エゾ)」とアイヌ
刊行年:2004/02
データ:『アイヌ前史の研究』 吉川弘文館 終章
1166. 及川 大溪 みちのくの文化二題(
蝦夷
館|道祖神)
刊行年:1963/06
データ:岩手史学研究 42 岩手史学会 研究余滴
1167. 及川 洵 胆沢の
蝦夷
(えみし)論.-アテルイ以前について考える
刊行年:1996/03
データ:岩手考古学 8 岩手考古学会
1168. 及川 洵
蝦夷
の生業 陸稲栽培.-水田の確保が困難
刊行年:2000/01/14
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産660 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1169. 及川 洵
蝦夷
の信仰・埋葬 土壙墓.-珍しい土器副葬品
刊行年:2000/02/02
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産673 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1170. 及川 洵 胆沢の
蝦夷
論Ⅱ.-アテルイ以前について考える
刊行年:2007/07
データ:岩手考古学 19 岩手考古学会
1171. 王 徳厚 「貢貂賞烏林制度」と「
蝦夷
錦」
刊行年:1998/03
データ:「北の文化交流史研究事業」中間報告 北海道開拓記念館
1172. 榎森 進 海保嶺夫著『近世
蝦夷
地成立史の研究』
刊行年:1985/05
データ:日本歴史 444 吉川弘文館 書評と紹介
1173. 榎森 進 海保嶺夫『中世の
蝦夷
地』吉川弘文館,1987
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1174. 榎森 進 「中近世の
蝦夷
地と北方交易」を読む
刊行年:2014/12/04
データ:北海道新聞(夕刊) 北海道新聞社 関根達人著
1175. 遠藤 巖 秋田城介|
蝦夷
管領|奥州総奉行
刊行年:1992/11
データ:『日本史大事典』 1 平凡社
1176. 遠藤 幹雄 ヤマトタケルノ命の熊曽、
蝦夷
征服|神功皇后の新羅遠征
刊行年:1997/05
データ:別冊歴史読本 22-26 新人物往来社
1177. 遠藤 祐太郎 延久
蝦夷
合戦と清原真衡・貞衡
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって)
1178. 内田 順子 夷酋列像.-
蝦夷
地イメージをめぐる人・物・世界
刊行年:2015/11
データ:歴博 193 国立歴史民俗博物館 歴史への招待状 特集展示(第3・4展示室)
1179. 氏家 和典
蝦夷
の抵抗とその背景.-奈良平安朝期における
刊行年:1955/09
データ:文化 19-5 東北大学文学会 東北古代史の基礎的研究
1180. 宇田川 洋
蝦夷
地とアイヌ.-民族・考古学的側面からみて
刊行年:1992/09
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅳ 東京大学出版会 民族文化としてのアイヌ文化 アイヌ考古学研究序論