日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1297件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 河北 騰 歴史物語とどのように関わっているか
刊行年:1992/08
データ:『源氏物語講座』 6 勉誠社 歴史物語と古記録
1162. 小島 憲之 上代官人と外来説話.-孝子説話を中心として
刊行年:1973/10
データ:『日本の説話』 2 東京美術 万葉以前-上代びとの
表現
1163. 小島 憲之 近江朝の文学.-その詩と歌
刊行年:1975/04
データ:文学 43-4 岩波書店 万葉集Ⅲ(日本文学研究資料叢書)∥万葉以前-上代びとの
表現
1164. 小島 憲之 上代官人の「あや」.-「類書」をめぐって
刊行年:1978/05
データ:『上代文学考究』 塙書房 万葉以前-上代びとの
表現
1165. 小島 憲之 上代に於ける詩と歌.-「霞」と「霞」をめぐって
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会 漢語逍遥
1166. 犬飼 隆 「次」字で兄弟名を列挙する形式.-口承と記載
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』
表現
社 漢字の日本風の用法|神名|人名|口承の文字化 上代文字言語の研究
1167. 新井 重行 習書・落書の世界
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代日本』 5 吉川弘文館 文字の習得
1168. 足立 尚計 シギ.-古代は贄として宮中に献上
刊行年:1997/11/01
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と文学からみる
1169. 廣岡 義隆 額田王の「宇治の都の借廬」詠について
刊行年:2003/03
データ:人文論叢 20 三重大学人文学部文化学科
1170. 光本 順 身体の考古学と儀礼研究
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 祭祀と墓制 身体|身体
表現
|儀礼|欧米考古学|日本考古学|弥生・古墳時代
1171. 新川 登亀男 四神旗をめぐる思想像
刊行年:1991/01
データ:『講座神道』 1 桜楓社 日本古代の儀礼と
表現
1172. 高橋 文明 縄文からの伝統 土偶・岩偶.-文様、形状に共通点
刊行年:1999/10/28
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産614-遺跡は語る 旧石器~古墳時代192 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
1173. 田中 惠 中世以降の仏教文化.-宝積寺・六観音立像(葛巻町)
刊行年:2000/12/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産869 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1174. 金田 章裕 古地図は過去の世界への扉|世界最大の古代地図コレクション|地図に
表現
された古代の土地管理法|開拓と荘園図|荘園図に描かれた農業施設|荘園と関連施設の
表現
|荘園図における彩色の意義|荘園図に描かれた自然景観|荘園図の
表現
法と土地の標記|古代日本の地図|古代国家と地図
刊行年:1999/08
データ:『古地図からみた古代日本-土地制度と景観』 中央公論新社
1175. 青木 周平 古事記「神生み」段の
表現
.-「因河海(山野)特別而」を中心に
刊行年:1991/05
データ:国語と国文学 68-5 至文堂 神話
1176. 青木 正次 前古代研究(1)地名説話-古代自然〈制度〉
表現
(ものがたり).-『豊後国風土記』・「餅の的」
刊行年:1987/09
データ:藤女子大学国文学雑誌 39 藤女子大学・藤女子短期大学国語国文学会
1177. 黒田 泰三 伴大納言絵巻|物語を演出する絵師の技-『伴大納言絵巻』の
表現
方法|手鑑『見ぬ世の友』
刊行年:1998/12/06
データ:『週刊朝日百科』 1199 朝日新聞社 12世紀後半|12世紀
1178. 久保田 健太郎 土偶の表情
表現
にみる人の世間性.-先史社会の考古学から「世間」の考古学へ
刊行年:2011/03
データ:史学研究集録 36 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会
1179. 神野志 隆光 伊藤博氏の〈歌語り〉論をめぐって.-「万葉集の
表現
と方法(上)古代和歌史研究5」を中心に
刊行年:1977/05
データ:日本文学 26-5 日本文学協会
1180. 神野志 隆光 「神にしませば」と「神ながら」.-人麻呂の
表現
への視点
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会 柿本人麻呂研究