日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1617件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 関 和彦 心御柱と矛
刊行年:2002/03
データ:しまねの古代文化 9 島根県古代文化センター 神在月シンポジウム(問題提起)
1162. 関 清 東アジアにおける古代の鉄.-板状・棒状鉄製品の意義
刊行年:2012/03
データ:『日本海を行き交う人・モノ・文化』 富山市教育委員会
1163. 須藤 隆仙 函館のアイヌ語地名に関する疑問
刊行年:2002/12
データ:アイヌ語地名研究 5 アイヌ語地名研究会 第6回アイヌ語地名研究会講演
記録
(当日配布レジュメ)
1164. 鈴木 雅 東日本大震災体験記.-蔵王町の文化財被害対応とレスキュー活動への参加
刊行年:2012/05
データ:宮城考古学 14 宮城県考古学会
1165. 鈴木 重治 平安京の再開発と埋蔵文化財
刊行年:1981/05
データ:『第2次埋蔵文化財白書』 学生社 各地における保存と破壊の
記録
(小開発による破壊)
1166. 鈴木 重治 飛鳥池遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の
記録
(遺跡事例) 工房跡
1167. 杉本 一樹 正倉院事務所における近年の調査
刊行年:2006/03
データ:鹿園雑集 8 奈良国立博物館 「正倉院学術シンポジウム」の
記録
1168. 田中 健夫 日本文化における境界と交通
刊行年:2003/03
データ:立教大学日本学研究所年報 2 立教大学日本学研究所 基調講演
1169. 西島 伸彦 歴史フォーラム「古代若狭の交通、往来、地域社会」に参加して
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、地域社会』 美浜町教育委員会 歴史フォーラム参加記(寄稿)
1170. 西川 明彦 黄銅合子の模造で得た新知見.-正倉院宝物模造の意義
刊行年:2006/03
データ:鹿園雑集 8 奈良国立博物館 「正倉院学術シンポジウム」の
記録
1171. 七原 惠史 海上の森遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の
記録
(遺跡事例) 猿投古窯群
1172. 中村 聡 『出雲国風土記』にみえる「村」史料の性質について
刊行年:1987/12
データ:『出雲古代史の諸問題』 第15回古代史サマーセミナー事務局
1173. 中村 修也 奈良時代
刊行年:2002/08
データ:歴史読本 47-8 新人物往来社
1174. 中村 光一 平安時代(1)
刊行年:2002/08
データ:歴史読本 47-8 新人物往来社
1175. 中村 友一 平成二十五年美浜町歴史フォーラム参加記
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、地域社会』 美浜町教育委員会 歴史フォーラム参加記(寄稿)
1176. 中野 栄夫 古文書の活用と保存・公開
刊行年:2002/09
データ:法政史学 58 法政大学史学会
1177. 中島 広顕 御殿前遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の
記録
(遺跡事例) 郡衙跡
1178. 中川 裕 言語学がアイヌ語地名研究に寄与できること
刊行年:2002/12
データ:アイヌ語地名研究 5 アイヌ語地名研究会 第6回アイヌ語地名研究会講演
記録
(寄稿)
1179. 田村 正樹 東日本大震災による七ヶ浜町の被災文化財
刊行年:2012/05
データ:宮城考古学 14 宮城県考古学会
1180. 近澤 豊明 私市円山古墳
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の
記録
(遺跡事例) 大型円墳