日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1863件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 藤間 生大 古代国家論への一考察.-鬼頭清明著『日本古代史研究と国家論』に寄せて
刊行年:1995/02
データ:歴史
評論
538 校倉書房 歴史のひろば
1162. 藤間 生大 第二九回大会「シンポジウム 国家形成史の再検討」への寸感
刊行年:1996/07
データ:歴史
評論
555 校倉書房
1163. 藤間 生大∥宮地 正人《聞き手》 日本古代史から東アジア世界史へ(1)~(3・完)
刊行年:2002/02-05
データ:歴史
評論
622|624|625 校倉書房 私の歴史研究 再開1
1164. 藤間 生大∥歴史教育研究会 古代国家の繁栄(1)(2)
刊行年:1959/10|11
データ:歴史
評論
110|111 春秋社
1165. 藤間 生大|西郷 信綱|生江 義男|青木 宗也|中村 哲 石母田正氏告別式弔辞
刊行年:1986/08
データ:歴史
評論
436 校倉書房 永原慶二→朝日新聞1986/01/09。木下順二→図書1986/03
1166. 遠山 茂樹 一九三〇年代と社会科学
刊行年:1983/05
データ:歴史
評論
397 校倉書房 「日本社会主義発達史講座」刊行50周年に寄せて
1167. 遠山 美都男 井上光貞著『日本古代の王権と祭祀』
刊行年:1986/01
データ:歴史
評論
429 校倉書房
1168. 遠山 美都男 日本古代の訳語と通事
刊行年:1998/02
データ:歴史
評論
574 校倉書房
1169. 遠山 美都男 仁藤敦史著『古代王権と都城』
刊行年:1999/10
データ:歴史
評論
594 校倉書房 書評
1170. 戸川 点 教育現場で考える
刊行年:2001/07
データ:歴史
評論
615 校倉書房 リレー連載・石器発掘ねつ造問題から考える⑤
1171. 戸川 点 軍記物語に見る死刑・梟首
刊行年:2003/05
データ:歴史
評論
637 校倉書房 弘仁の死刑廃止の実態|保元の乱の死刑復活
1172. 徳永 健太郎 井上寛司報告を聞いて
刊行年:2006/05
データ:歴史
評論
673 校倉書房 第三九回大会報告を聞いて
1173. 土井 正興 石母田正と西洋古代史研究.-『古代末期政治史序説』をとおして
刊行年:1986/08
データ:歴史
評論
436 校倉書房
1174. 土井 義夫 考古資料の性格と転換期の考古学
刊行年:1988/02
データ:歴史
評論
454 校倉書房
1175. 外池 昇 西田孝司著『雄略天皇陵と近世史料』
刊行年:1993/02
データ:歴史
評論
514 校倉書房
1176. 外池 昇 堀田啓一著『日本古代の陵墓』
刊行年:2003/02
データ:歴史
評論
634 校倉書房 書評
1177. 外池 昇 近代における陵墓の決定・祭祀・管理.-式年祭の変遷
刊行年:2006/05
データ:歴史
評論
673 校倉書房
1178. 東京教育大学荘園史研究会 宮川満著「太閤検地論」第Ⅰ部 第Ⅱ部
刊行年:1959/10|11
データ:歴史
評論
110 春秋社 書評
1179. 東京教育大学大学院《中国社会経済史研究会》 中国史の世界史的把握はどう進んだか(二).-中世史研究の課題
刊行年:1966/02
データ:歴史
評論
186 春秋社
1180. 藤堂 かほる 篠川賢著『日本古代の王権と王統』
刊行年:2002/11
データ:歴史
評論
631 校倉書房 書評