日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 永井 義憲 今昔物語集.-作者隆国説の再吟味
刊行年:1965/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-2 至文堂
説話
の面白さ、新しい研究テーマ、問題点をさぐる
1162. 永積 安明 宇治拾遺物語の世界
刊行年:1964/01
データ:文学 32-1 岩波書店
説話
文学(日本文学研究資料叢書)
1163. 出石 誠彦 まへがき|序説(支那
説話
研究に対する東西学者の貢献|支那
説話
体系の問題と研究の資料)|本論(開闢
説話
|日と月との
説話
|星の
説話
-牽牛と織女と|大地についての
説話
|旱魃と洪水との
説話
|古帝王についての
説話
|四霊-龍亀麟鳳-の
説話
的方面|その他の
説話
群よりの事例)|結語
刊行年:1934/06
データ:『岩波講座東洋思潮』 第1回配本 岩波書店 東洋思想の諸問題
1164. 倉田 実 頼通の時代と『狭衣物語』
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から
説話
唱導へ』 和泉書院 物語・日記 王朝摂関期の養女たち
1165. 菊池 紳一 刊行の辞
刊行年:2006/08
データ:『尊経閣善本影印集成第六輯 古代
説話
全六冊』内容見本 八木書店
1166. 佐藤 明浩 「古歌」の再生ということ
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から
説話
唱導へ』 和泉書院 漢詩・和歌
1167. 後藤 昭雄 日本古代漢詩集成のこれまでとこれから.-付『日本詩紀拾遺』補正
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から
説話
唱導へ』 和泉書院 漢詩・和歌
1168. 小峯 和明 原本のイメージから発想する
刊行年:2006/08
データ:『尊経閣善本影印集成第六輯 古代
説話
全六冊』内容見本 八木書店
1169. 阿部 真弓 『中務内侍日記』の寓意性.-中世女流日記文学研究の課題
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から
説話
唱導へ』 和泉書院 物語・日記
1170. 藤井 由紀子 <物の怪>の表現史.-『源氏物語』の物の怪論のための
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から
説話
唱導へ』 和泉書院 物語・日記
1171. 滝川 幸司 天皇と文壇.-平安前期の公的文学に関する諸問題
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から
説話
唱導へ』 和泉書院 漢詩・和歌
1172. 相賀 敬子 藤原実方.-その
説話
をめぐって
刊行年:1980/06
データ:常葉国文 5 常葉学園短期大学国文学会 陸奥行左遷説批判
1173. 會田 実 河原院源融霊怪異
説話
の問題点
刊行年:1994/08
データ:中世文学研究 20 中四国中世文学研究会
1174. 青木 敦 后紀考.-女系
説話
の源流
刊行年:1976/03
データ:跡見学園女子短大文科報 2
1175. 青木 紀元 鎮花祭と三輪の
説話
刊行年:1966/03
データ:国語国文学 12 福井大学国語国文学会 大神神社史料4
1176. 木下 礼仁 新羅建国
説話
にみえる始祖
刊行年:1966/04
データ:朝鮮史研究会会報 11 朝鮮史研究会 例会報告(関西部会) 第七回(1965/11)
1177. 黒部 通善 三国伝記における仏伝
説話
考
刊行年:1980/12
データ:愛知医科大学基礎科学科紀要 7
1178. 黒沢 幸三 霊異記
説話
の成立事情
刊行年:1967/03
データ:同志社国文学 2 同志社大学国文学会
1179. 黒沢 幸三 霊異記の道場法師系
説話
について
刊行年:1971/03
データ:同志社国文学 7 同志社大学国文学会
1180. 黒沢 幸三 良弁杉
説話
と大仏鋳造
刊行年:1986/01
データ:『歴史における政治と民衆』 日本史論叢会