日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 菊池 紳一 後白河院政期を彩る女院たち
刊行年:2005/01
データ:別冊歴史読本 30-1 新人物往来社
鎌倉
幕府成立の謎-こらむ
1162. 河西 佐知子 奥州兵乱と東国武士団.-軍事行動への歴史的諸前提
刊行年:1968/12
データ:歴史教育 16-12 日本書院
1163. 川合 康 後白河院と朝廷
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館
鎌倉
幕府成立史の研究
1164. 川合 康 治承・寿永の内乱と地域社会
刊行年:1999/11
データ:歴史学研究 730 青木書店
鎌倉
幕府成立史の研究
1165. 亀井 明徳 新安沈船にみる日元貿易
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社
鎌倉
時代-新しい時代の担い手たち
1166. 金澤 正大 甲斐源氏棟梁一条忠頼
鎌倉
営中謀殺の史的意義.-『吾妻鏡』元暦元年六月十六日条の検討
刊行年:2003/10
データ:政治経済史学 446 日本政治経済史学研究所
1167. 加藤 功 中世東国武士団の一覧
刊行年:1973/04
データ:武蔵野 52-1 武蔵野文化協会
1168. 佐々木 馨 日蓮の高弟六老僧
刊行年:1981/07
データ:歴史読本 26-9 新人物往来社
鎌倉
仏教の世界
1169. 佐々木 馨 日本中世の王権と教権
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の社会変動と宗教』 吉川弘文館 宗教と社会
鎌倉
仏教の世界
1170. 清水 菜穂 土器・陶器の組成と変遷
刊行年:1994/10
データ:考古学ジャーナル 381 ニュー・サイエンス社
1171. 清水 宥聖 唱導と文芸.-「盛者必衰」覚書
刊行年:2005/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 70-12 至文堂
鎌倉
時代の芸能・歌謡
1172. 島内 裕子 兼好.-無常の自覚
刊行年:1999/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-5 至文堂 文学者の人間像
1173. 斯波 義信 宋代の東アジアと日本
刊行年:1986/03
データ:『海外視点・日本の歴史』 6 ぎょうせい
1174. 三田 武繁 文治の守護・地頭問題の基礎的考察
刊行年:1991/01
データ:史学雑誌 100-1 山川出版社
鎌倉
幕府体制成立史の研究
1175. 汐見 一夫 群集する方形竪穴建築と「区画」・「場」
刊行年:1994/10
データ:考古学ジャーナル 381 ニュー・サイエンス社
1176. 佐藤 仁彦 市街地の倉庫の構造と消長
刊行年:1994/10
データ:考古学ジャーナル 381 ニュー・サイエンス社
1177. 佐藤 恒雄 後鳥羽院.-文学・政治・出家
刊行年:1999/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-5 至文堂 文学者の人間像
1178. 佐久間 広子 『吾妻鏡』建久二年正月飯について
刊行年:2003/10
データ:政治経済史学 446 日本政治経済史学研究所
1179. 斉藤 経生 造像の技法.-金銅仏
刊行年:1981/01
データ:日本古寺美術全集月報 11 集英社 仏教美術の基礎知識8∥17巻
鎌倉
と東国の古寺
1180. 齋木 秀雄 浜地の生活と変遷
刊行年:1994/10
データ:考古学ジャーナル 381 ニュー・サイエンス社