日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1571件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 木村 礎|高島 緑雄 香取社領における
集落
と耕地.-その中世より近世への展開
刊行年:1963/03
データ:駿台史学 13 駿台史学会
1162. 衣川 仁 石尾和仁著『中世
集落
景観と生活文化-阿波からのまなざし』
刊行年:2011/06
データ:日本史研究 586 日本史研究会 新刊紹介
1163. 岸本 一宏 近畿地方の弥生時代墳丘墓について.-
集落
構造把握への視点として
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
1164. 岸本 道昭 掘立柱建物からみた弥生
集落
と首長.-兵庫県と周辺の事例から
刊行年:1998/03
データ:考古学研究 44-4 考古学研究会(岡山)
1165. 菊池 晋|村上 義直 平安時代の防御性
集落
.-秋田県鴨巣Ⅰ・Ⅱ遺跡
刊行年:2005/02
データ:季刊考古学 90 雄山閣 最近の発掘から
1166. 川畑 誠
集落
の様相からみた7世紀の社会.-加賀国、能登国を中心として
刊行年:1995/10
データ:北陸古代土器研究 5 北陸古代土器研究会
1167. 神田 和彦 元慶の乱と古代地域社会.-秋田平野における古代
集落
遺跡の分析を中心として
刊行年:2007/05
データ:『考古学談叢』 六一書房
1168. 河島 一仁 南河内における歴史的
集落
のプランに関する若干の考察.-道路屈曲の機能を中心に
刊行年:1986/12
データ:歴史地理学 135 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)
1169. 川崎 利夫
集落
跡出土の中世陶器.-庄内地方における二・三の調査事例を中心として
刊行年:1982/02
データ:山形考古 3-3 山形考古学会
1170. 川崎 利夫 天童市西部にみる初期農耕のムラ.-古墳時代前期・中期の
集落
分布
刊行年:2003/01
データ:郷土てんどう 31
1171. 蒲原 宏行 古墳時代初頭前後の佐賀平野.-
集落
の変貌とその画期
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の日本
1172. 金子 拓男 中世・近世(中世
集落
と城館〈守護所とその周辺〉)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
1173. 片岡 宏二 渡来人と青銅器生産.-佐賀平野の渡来人
集落
を中心として
刊行年:1996/10
データ:古代 102 早稲田大学考古学会
1174. 片岡 宏二 弥生時代の社会.-
集落
拡大から見た階層社会の発生
刊行年:2007/02
データ:季刊考古学 98 雄山閣 日本先史時代と社会
1175. 佐々木 清文 蝦夷の生業 県北部の鍛冶工房.-
集落
数に応じ点在
刊行年:2000/04/05
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産710 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1176. 佐々木 史郎 アムール川流域における先住民族ナーナイ(ゴリド)の
集落
配置とその規模
刊行年:2005/02
データ:『ロシア極東の民族考古学-温帯森林猟漁民の居住と生業-』 六一書房 居住と生業
1177. 下谷 淳 栃木県南河内町落内遺跡の土坑墓.-下野薬師寺隣接
集落
の葬送儀礼
刊行年:1998/09
データ:情報祭祀考古 12 祭祀考古学会
1178. 島崎 久恵 古墳時代の
集落
内祭祀.-大阪府阪南亀川遺跡の事例を中心に
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
1179. 島田 次郎 中世村落の耕地と
集落
.-摂津国垂水西牧榎坂郷および垂水荘について
刊行年:1961/02
データ:地方史研究 11-1 地方史研究協議会 日本中世村落史の研究-摂津国豊島郡榎坂郷地域における
1180. 清水 眞一 大和の弥生時代から古墳時代へ.-弥生から古墳期の
集落
立地とその社会変化
刊行年:1995/11
データ:東アジアの古代文化 85 大和書房