日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1161-1180]
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1161. 前之園 亮一 「記紀」の中の氏族.-「記紀」は、全国の氏族が天皇家とどう結びつくかの体系化を目論んでいる。
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
1162. 東森 市良 能義の大神とその勢力圏
刊行年:1984/12
データ:歴史手帖 12-12 名著出版
1163. 肥後 和男 記紀成立の歴史心理的基盤
刊行年:1960/05
データ:『古典日本文学全集』 1 筑摩書房
1164. 早川 万年 常陸の部民制
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
1165. 橋本 澄朗 9世紀前後の下野社会の諸問題
刊行年:2004/10
データ:『律令国家の展開-9世紀前後における下野国-』第18回企画展 栃木県立しもつけ
風土記
の丘資料館
1166. 山上 伊豆母 諷誄の風俗
刊行年:1964/02
データ:風俗 3-3 日本風俗史学会 日本書紀|万葉集|
風土記
1167. 八木 毅 上代説話の成り立ち
刊行年:1979/10
データ:国語と国文学 56-10 至文堂 古
風土記
・上代説話の研究
1168. 茂木 雅博 常陸の古墳
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
1169. 茂在 寅男 軽野考
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
1170. 三舟 隆之 丹塗矢伝承
刊行年:1991/09
データ:歴史手帖 19-9 名著出版
風土記
の神と宗教的世界
1171. 水谷 類 天皇巡行
刊行年:1986/06
データ:歴史手帖 14-6 名著出版
風土記
をひらく⑳〈最終回〉
1172. 三浦 佑之 日本書「志」の周辺
刊行年:2004/11
データ:国語と国文学 81-11 至文堂
1173. 松岡 榮志 『日本書紀』の文体について
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 日本書紀
1174. 田熊 清彦 古代下野国の国府
刊行年:1992/10
データ:『古代の役所-下野国府とその周辺』 栃木県立しもつけ
風土記
の丘資料館
1175. 高橋 六二 「衣袖漬国」の名義
刊行年:1968/03
データ:跡見学園国語科紀要 16 跡見学園 丹比真人国人|常陸国号
1176. 瀧音 能之 目ひとつの鬼
刊行年:1990/04
データ:歴史手帖 18-4 名著出版
風土記
説話の古代史
1177. 瀧音 能之 古代人の口
刊行年:1991/10
データ:体育の科学 41-10 杏林書院
風土記
説話の古代史
1178. 瀧音 能之 変身譚の背景
刊行年:1993/02
データ:歴史手帖 21-2 名著出版
風土記
王・民・神々
1179. 瀧音 能之 古代出雲の特産物
刊行年:1995/02
データ:歴史手帖 23-2 名著出版 古代の出雲的世界
1180. 高瀬 善夫 空海の綜芸種智院
刊行年:1981/04
データ:月刊教育の森 6-4 毎日新聞社 「学びの場と人」
風土記
7