日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1486件中[1181-1200]
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1181. 清水 みき 一九八三年出土の木簡.-
京
都・長岡宮・
京
跡
刊行年:1984/11
データ:木簡研究 6 木簡学会
1182. 清水 みき 長岡
京
はどこまで完成したか|恭仁
京
はどのような景観だったのか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社
1183. 椎原 晩聲 五體不具穢と
京
・鎌倉の風景.-中世公事文化の一断片
刊行年:2005/10
データ:神道宗教 199・200 神道宗教学会
1184. 佐藤 信 一九八〇年出土の木簡.-奈良・平城宮・
京
跡
刊行年:1981/11
データ:木簡研究 3 木簡学会
1185. 佐々田 悠 岡田精司著『
京
の社-神と仏の千三百年-』
刊行年:2001/11
データ:史学雑誌 110-11 山川出版社 新刊紹介
1186. 近藤 浩一 九世紀中葉・聖住寺と新羅王
京
人の西海岸進出
刊行年:2005/03
データ:『『入唐求法巡礼行記』に関する文献校定および基礎的研究』 (田中史生(関東学院大学)) 論考編
1187. 小林 保夫 南北朝・室町期の
京
と鎌倉(上)(下).-鎌倉府発給文書の分析
刊行年:1982/03|11
データ:堺女子短期大学紀要 17|18
1188. 小林 泰文 「宮」と「
京
」の成立.-日本的都城制の起源を考える
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 王都の誕生とその構造
1189. 小林 茂文 都市的空間と境界「郊外の誕生と王権祭祀-宮の大王、
京
の天皇」
刊行年:2003/11
データ:『環境と心性の文化史』 下 勉誠出版 都市空間の構築と心性
1190. 石田 直太郎 万葉集を透して観た
京
から津の国へ.-附 枕詞「おしてる」考
刊行年:1925/11
データ:古代文化研究 3
1191. 犬飼 公之 当麻智徳と柿本人麻呂.-持統六年・留
京
歌周辺
刊行年:1984/03
データ:基督教文化研究所研究年報 16 宮城学院女子大学基督教文化研究所
1192. 井上 和人 平城
京
羅城門再考.-平城
京
の羅城門・羅城と
京
南辺条条里
刊行年:1998/12
データ:条里制・古代都市研究 14 条里制・古代都市研究会 古代都城制条里制の実証的研究
1193. 井上 和人 藤原
京
の建設と廃替.-東アジア世界の激動する歴史のうねりの中で
刊行年:2006/04
データ:明日香風 98 飛鳥保存財団
1194. 稲垣 彰 「善事」と「善言」.-藤原
京
出土「善事」木簡の位置づけ
刊行年:2007/10
データ:続日本紀研究 370 続日本紀研究会 研究ノート
1195. 板橋 倫行 大伴四綱と万葉集|久邇新
京
讃歌の「君のまに」
刊行年:1953/01
データ:雙魚 7 万葉論集 大仏造営から仏足石歌まで
1196. 市 大樹 二〇〇二年出土の木簡.-奈良・藤原
京
跡左
京
七条一坊
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
1197. 市 大樹 コメント:藤原
京
左
京
七条一坊西南坪出土の門木簡の紹介
刊行年:2007/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 6 愛媛大学法文学部 公開シンポジウム「古代東アジアの出土資料と情報伝達」∥→『古代東アジアの情報伝達』 古代東アジアの出土資料と情報伝達(特別推進研究プロジェクトの概要-平成18年度・愛媛大学研究開発支援経費,愛媛大学法文学部,2007/03)
1198. 今村 啓爾 藤原
京
『門傍』木簡による和同銀銭・銅銭発行当初の交換率
刊行年:2005/02
データ:古代文化 57-2 古代学協会
1199. 入倉 徳裕
京
南辺条条里と平城
京
朱雀大路・下ツ道の関係について
刊行年:2010/03
データ:条里制・古代都市研究 25 条里制・古代都市研究会
1200. 阿部 義平 日本列島における都城形成(二).-近江
京
の復元を中心にして
刊行年:1992/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 45 国立歴史民俗博物館