日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1181-1200]
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1181. 佐々 克明
古代
史の「史実」と「真実」.-坂本太郎氏に答える
刊行年:1975/01
データ:東アジアの
古代
文化 4 大和書房
1182. 佐伯 有清|鈴木 靖民 倭人・卑弥呼・
古代
王権.-邪馬台国の時代
刊行年:1983/01
データ:東アジアの
古代
文化 34 大和書房 対談
1183. 菊地 照夫 出雲青木遺跡と井戸の祭祀.-海神宮訪問神話の検討をとおして
刊行年:2011/07
データ:出雲
古代
史研究 21 出雲
古代
史研究会
古代
王権の宗教的世界観と出雲
1184. 佐藤 敏也 序説|出土
古代
米研究史|日本の稲と外国の稲|日本の野性稲|日本の
古代
米|日本
古代
米計測表|日本稲作関係遺跡地名表
刊行年:1971/11
データ:『日本の
古代
米』 雄山閣出版
1185. 久保 智康
古代
社会の諸様相(
古代
の手工業生産|
古代
の信仰と寺院)
刊行年:1997/03
データ:『福井市史』 通史編1 福井市
1186. 木村 淳也 『遺老説伝』に描かれた「巫」
刊行年:2007/03
データ:
古代
学研究所紀要 4 明治大学
古代
学研究所 研究
1187. 黒済 玉恵 佐藤次郎氏の論文に関する補注
刊行年:2007/10
データ:
古代
学研究所紀要 5 明治大学
古代
学研究所 報告・研究
1188. 黒済 玉恵 武蔵国出土「厨」墨書土器集成
刊行年:2009/03/30
データ:
古代
学研究所紀要 10 明治大学
古代
学研究所
1189. 菊地 照夫 出雲大神の祭祀と物部氏のタマフリ儀礼.-神賀詞奏上儀礼成立前史の一考察
刊行年:2009/07
データ:出雲
古代
史研究 19 出雲
古代
史研究会
古代
王権の宗教的世界観と出雲
1190. 川口 武彦 台渡里廃寺跡の文字瓦.-辰馬考古資料館所蔵資料調査中間報告(1)
刊行年:2006/02
データ:
古代
学研究所紀要 1 明治大学
古代
学研究所 報告
1191. 川口 武彦 台渡里廃寺跡の文字瓦.辰馬考古資料調査中間報告(2)
刊行年:2007/02
データ:
古代
学研究所紀要 3 明治大学
古代
学研究所 報告・研究
1192. 川口 武彦 常陸国新治郡衙周辺寺院と生産遺跡出土文字瓦の様相.-史跡新治廃寺跡・上野原瓦窯跡出土資料を中心に
刊行年:2008/02
データ:
古代
学研究所紀要 6 明治大学
古代
学研究所
1193. 高 雲基 韓国の嶺東地域に於ける別神クッと城隍クッ.-江陵端午祭の性格究明に対する一試論
刊行年:2008/02
データ:
古代
学研究所紀要 6 明治大学
古代
学研究所
1194. 島尻 麻里子 神歌の継承と創成.-宮古島市上野字宮国の事例から
刊行年:2008/02
データ:
古代
学研究所紀要 6 明治大学
古代
学研究所
1195. 柴田 徹 龍角寺と周辺の古墳の石材調査
刊行年:2009/03/30
データ:
古代
学研究所紀要 10 明治大学
古代
学研究所
1196. 梶川 敏夫 考古学から見た平安京
刊行年:2007/03
データ:
古代
学研究所紀要 4 明治大学
古代
学研究所 シンポジウム報告
1197. 門脇 禎二
古代
史への誘い
刊行年:2002/08
データ:AERA Mook 82 朝日新聞社
1198. 斎藤 忠
古代
史と考古学
刊行年:1975/09
データ:歴史と旅 2-9 秋田書店
古代
史と考古学
1199. 佐々木 虔一
古代
東国社会と交通をめぐる視点|
古代
東国の地域性と交通|
古代
東国社会と交通をめぐる課題
刊行年:1995/09
データ:『
古代
東国社会と交通』 校倉書房
1200. 菊池 克美 日本
古代
の罪と慣習法-スサノオ伝説を読む|『日本書紀』における「誅殺」の法理|日本
古代
刑罰事典
刊行年:1998/06
データ:『日本
古代
刑罰事典』 新人物往来社