日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[1181-1200]
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1181. 朧谷 寿 『除目大成抄』の刊行
刊行年:1974/07
データ:
古代文化
26-7 古代学協会 書棚
1182. 朧谷 寿 村井康彦著『古京年代記-飛鳥から平安へ-』
刊行年:1974/09
データ:
古代文化
26-9 古代学協会 書評
1183. 朧谷 寿 山中裕著『平安人物志』
刊行年:1975/06
データ:
古代文化
27-6 古代学協会
1184. 朧谷 寿 禅定寺文書
刊行年:1976/08
データ:
古代文化
28-8 古代学協会 図版解説
1185. 朧谷 寿 藤原実資論.-円融・花山・一条天皇時代-(上)(下)
刊行年:1978/04|05
データ:
古代文化
30-4|5 古代学協会
1186. 朧谷 寿 三条西実隆自筆『魚魯愚抄』について
刊行年:1978/11
データ:
古代文化
30-11 古代学協会 図版解説
1187. 朧谷 寿 平安京の調査と平安文化
刊行年:2009/03
データ:
古代文化
60-Ⅳ 古代学協会 角田文衞博士の学問とその業績(古代学協会,2009/03)
1188. 小山田 和夫 禅林寺創建と真紹
刊行年:1982/08
データ:
古代文化
34-8 古代学協会
1189. 小山田 和夫 如意寺の創建に関する覚書
刊行年:1993/02
データ:
古代文化
45-2 古代学協会
1190. 小山田 和夫 竹居明男著『日本古代仏教の文化史』
刊行年:1999/03
データ:
古代文化
51-3 古代学協会 紹介
1191. 折尾 学 鴻臚館跡の調査概要
刊行年:1990/12
データ:
古代文化
42-12 古代学協会
1192. 越智 重明 漢の長安城について
刊行年:1976/11
データ:
古代文化
28-11 古代学協会
1193. 越智 重明 松本先生と東洋史学
刊行年:1994/08
データ:
古代文化
46-8 古代学協会 松本雅明先生を偲んで 追悼の辞
1194. 小野 一之 当麻寺における聖徳太子建立伝承の形成
刊行年:1986/11
データ:
古代文化
38-11 古代学協会
1195. 小野 裕子 道北オホーツク海岸の『地域集団』をめぐる問題(上)(下)
刊行年:1996/05|06
データ:
古代文化
48-5|6 古代学協会
1196. 尾野 善裕 嵯峨朝の尾張における緑釉陶器生産とその背景.-平安時代初期の喫茶文化との関わりを通して
刊行年:2002/11
データ:
古代文化
54-11 古代学協会
1197. 小沢 正夫 歌病説の変遷
刊行年:1975/06
データ:
古代文化
27-6 古代学協会
1198. 小澤 佳憲 北部九州の高地性集落.-集落動態からの検討
刊行年:2006/10
データ:
古代文化
58-Ⅱ 古代学協会
1199. 小澤 佳憲 大野城跡における最近の調査成果
刊行年:2010/09
データ:
古代文化
62-Ⅱ 古代学協会
1200. 押元 信幸 鴨都波1号墳出土靫 復元研究
刊行年:2003/09
データ:
古代文化
55-9 古代学協会 図版解説