日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2565件中[1181-1200]
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1181. 遠藤 元男 建礼門院
刊行年:1957/09
データ:
国文学
解釈と鑑賞
22-9 至文堂 平家物語人間像と史実との対決
1182. 遠藤 元男 藤原時代の生活文化
刊行年:1959/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞
24-5 至文堂 歴史
1183. 江上 波夫 北方圏の問題
刊行年:1964/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
29-9 至文堂 外来文化
1184. 江川 新治 熊野古道を歩く.-古代中世の面影が残る参詣道
刊行年:2003/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞
68-10 至文堂
1185. 江口 正一 古代の瓦
刊行年:1971/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞
36-12 至文堂 グラビア解説(文学から美術へ)
1186. 江坂 輝彌 縄文時代の日本の東と西
刊行年:1963/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞
28-5 至文堂 考古学
1187. 衛藤 駿 奈良の年中行事
刊行年:1965/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞
30-5 至文堂
1188. 榎本 千賀 佐渡と熊野比丘尼
刊行年:1999/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
64-8 至文堂 佐渡と芸能
1189. 江波戸 昭 山田安彦編『方位読み解き事典』
刊行年:2002/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞
67-4 至文堂 新刊紹介
1190. 蝦名 翠 『日本霊異記』における「慚愧」
刊行年:2007/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
72-8 至文堂 黎明期(平安前・中期)の説話集
1191. 梅野 きみ子 赤染衛門.-良妻賢母の鏡
刊行年:2000/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
65-8 至文堂 中古文学に見る女性たち
1192. 梅村 玲美 万葉仮名の展開.-平安時代の万葉仮名を中心に
刊行年:2011/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
76-8 ぎょうせい 上代文学史との接点
1193. 上横手 雅敬 頼朝
刊行年:1957/09
データ:
国文学
解釈と鑑賞
22-9 至文堂 平家物語人間像と史実との対決
1194. 上横手 雅敬 中世日本の東と西
刊行年:1963/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞
28-5 至文堂 史学 日本中世政治史研究
1195. 海野 泰男 『今鏡』.-文学性と資料性
刊行年:1989/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
54-3 至文堂 中古の歴史物語
1196. 内田 賢徳 呪性と知
刊行年:1997/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
62-8 至文堂
1197. 宇津木 言行 西行研究の軌跡と展望
刊行年:2000/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
65-3 至文堂 研究のための手引き
1198. 宇津木 言行 順徳院.-都から佐渡へ
刊行年:2004/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞
69-11 至文堂 流人と旅人の日本海
1199. 宇津木 言行 西行研究の動向の展望.-最近10年を中心に
刊行年:2011/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
76-3 ぎょうせい
1200. 鵜殿 正元 倭建命
刊行年:1966/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞
31-8 至文堂 作家の性意識