日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1181-1200]
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1181. ドナルド・キーン 世界のなかの
日本
文化
刊行年:2002/03
データ:『異文化理解の視座-世界からみた
日本
、
日本
からみた世界』 東京大学出版会 異文化理解の視座
1182. 栗原 薫 八爪入日子王の名について
刊行年:1961/01
データ:
日本
上古史研究 5-1
日本
上古史研究会 評論
1183. 栗原 薫 再び「から」について
刊行年:1963/06
データ:
日本
上古史研究 7-6
日本
上古史研究会 評論
1184. 窪田 高明 神話読みの神話知らず
刊行年:1994/03
データ:神田外語大学
日本
研究所通信 2-3 神田外語大学
日本
研究所
1185. 工藤 敬一 遠隔地荘園における領家直属地の一形態.-「上家分」田畠在家について
刊行年:1959/10
データ:
日本
社会史研究 6
日本
社会史研究会
1186. 岸本 直文 大阪市立大学の難波宮「出土第一号」瓦
刊行年:2011/05
データ:市大
日本
史 14 大阪市立大学
日本
史学会
1187. 川島 茂裕 平城京左京七条四坊十二坪をめぐる八通の文書
刊行年:1978/06
データ:
日本
社会史研究 17
日本
社会史研究会
1188. 川島 茂裕 三門峡だより
刊行年:2009/04
データ:
日本
社会史研究 82
日本
社会史研究会
1189. 亀井 宗忠 真言宗における草木成仏論と即身成仏の人証とについて
刊行年:1966/03
データ:
日本
仏教学会年報 31
日本
仏教学会西部事務所
1190. 勝部 月子 出雲神楽における「七座神事」について.-『宗源神道根源式』と「七座神事」
刊行年:2002/03
データ:
日本
文化史研究 34 帝塚山短期大学
日本
文化史学会
1191. 佐々木 銀弥 在地領主の流通機能掌握の必然性
刊行年:1965/04
データ:
日本
社会史研究 15
日本
社会史研究会
1192. 志田 諄一 上毛野氏と帰化系氏族.-特に田辺氏との場合
刊行年:1959/04
データ:
日本
上古史研究 3-4
日本
上古史研究会 評論
1193. 志賀 剛 鴨都味波八重事代主命神社二座新考.-神名式・姓氏録・舊事記の誤りを正す
刊行年:1958/11
データ:
日本
上古史研究 2-11
日本
上古史研究会
1194. 佐藤 勢紀子 中古物語文芸における宿世思想の展開.-「宿世の文脈」を手がかりとして
刊行年:1980/03
データ:
日本
思想史研究 12 東北大学文学部
日本
思想史学研究室
1195. 佐藤 文子 古代の得度に関する基本概念の再検討.-官度・私度・自度を中心に
刊行年:2010/05
データ:
日本
仏教綜合研究 8
日本
仏教綜合研究学会
1196. 相沢 清利 宮城県
刊行年:2004/05
データ:
日本
考古学年報 55
日本
考古学協会 各都道府県の動向
1197. 相原 康二 岩手県
刊行年:1984/04
データ:
日本
考古学年報 34
日本
考古学協会 各都道府県における発掘調査の概要
1198. 相原 康二 岩手県
刊行年:1985/04
データ:
日本
考古学年報 35
日本
考古学協会 各都道府県における発掘調査の概要
1199. 相原 康二 岩手県
刊行年:1988/04
データ:
日本
考古学年報 39
日本
考古学協会 各都道府県の動向
1200. 相原 康二 岩手県
刊行年:1997/07
データ:
日本
考古学年報 48
日本
考古学協会 各都道府県の動向