日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[1181-1200]
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1181. 伊達 宗泰 初期水田農耕の展開.-奈良盆地の場合
刊行年:1978/04
データ:『歴史地理研究と都市研究』 上 大明堂 日本考古学論集5生業・
生産
と技術|日本古代文化圏の形成と伝播
1182. 舘野 和己 物品の請求
刊行年:2005/07
データ:『文字と古代日本』 3 吉川弘文館
生産
・管理と文字
1183. 高倉 洋彰 衣生活
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
1184. 高木 徳郎 中世における環境管理と惣村の成立
刊行年:2003/10
データ:歴史学研究 781 青木書店 〈中世史部会〉中世社会の再
生産
構造
1185. 関川 尚功 玉とガラス
刊行年:1991/09
データ:『古墳時代の研究』 5 雄山閣出版
1186. 鈴木 信 続縄文文化における物質文化転移の構造
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 152 国立歴史民俗博物館 古代接触領域の研究
1187. 鈴木 靖民 遣隋使と礼制・仏教.-推古朝の王権イデオロギー
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 152 国立歴史民俗博物館 古代・中世イデオロギーの研究
1188. 杉山 晋作 金堂製品の製作技術
刊行年:1991/09
データ:『古墳時代の研究』 5 雄山閣出版
1189. 鋤柄 俊夫 丹後成相寺の土器と陶磁器
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の
生産
・流通
1190. 新谷 尚紀 大和王権と鎮魂祭.-民俗学の王権論:折口鎮魂論と文献史学との接点を求めて
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 152 国立歴史民俗博物館 古代の権威と権力の研究
1191. 直木 孝次郎 吉備の渡来人と豪族.-五・六世紀を中心に
刊行年:1983/10
データ:『岡山の歴史と文化』 福武書店 飛鳥奈良時代の考察
1192. 戸沢 充則 縄文農耕論
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
1193. 鶴間 和幸 王権と農業支配.-古代中国
刊行年:2002/10
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 3 岩波書店 王権と農業
1194. 寺沢 薫 水稲農耕(収穫と貯蔵)
刊行年:1991/01
データ:『古墳時代の研究』 4 雄山閣出版
1195. 角山 幸洋 織物
刊行年:1991/09
データ:『古墳時代の研究』 5 雄山閣出版
1196. 山中 章 光仁・桓武王権の国境政策に関する一考察
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 152 国立歴史民俗博物館 古代の権威と権力の研究 喜界島土器
1197. 湯尻 修平 富来町山王丸山遺跡の管玉
刊行年:2001/03
データ:石川考古学研究会々誌 44 石川考古学研究会 弥生の管玉|越後佐渡の玉作|
生産
と交流|緑色凝灰岩と鉄石英
1198. 義江 明子 鉄剣銘「上祖」考.-氏族系譜よりみた王統譜形成への一視角
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 152 国立歴史民俗博物館 古代の権威と権力の研究
1199. 若狭 徹 古墳時代の地域経営.-上毛野クルマ地域の3~5世紀
刊行年:2002/09
データ:考古学研究 49-2 考古学研究会 低湿地開発|農業システム改善|山麓経営|付加価値型
生産
|渡来技術
1200. 和田 晴吾 石工技術
刊行年:1991/09
データ:『古墳時代の研究』 5 雄山閣出版