日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1199件中[1181-1199]
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1181. 北 康宏 敏達紀「善信尼」覚書.-初期仏教と記紀神話
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
1182. 亀田 隆之 古代潅漑用水に関する覚書
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 日本古代治水史の研究
1183. 勝浦 令子 『金光明最勝王経』の舶載時期
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房 道慈説|皆川説の補強
1184. 梅原 隆章 佐久間龍氏『官僧について』
刊行年:1957/04
データ:日本上古史研究 1-4 日本上古史研究会 論文評∥
続日本紀研究
3-3・4
1185. 藤井 一二 天平期における加賀郡「津」と遣渤海使.-「天平二年」「津司」墨書銘を中心に
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
1186. 福原 栄太郎 長屋王家と肩野津
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房 交野郡
1187. 森田 悌 『公卿補任』の尻付
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房 森田悌日本古代史著述目録
1188. 松本 政春 古代三関考.-停廃をめぐって
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 律令兵制史の研究
1189. 松本 政春 養老令の臨時発兵規定について.-錦織勤氏の事犯に接して
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房 律令国家軍制の構想と展開
1190. 西本 昌弘 奈良時代の正月節会について
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 日本古代儀礼成立史の研究
1191. 西本 昌弘 孝謙・称徳天皇の西宮と宝幢遺構
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房 日本古代の王宮と儀礼
1192. 東野 治之 東大寺封戸処分勅書と御筆勅書文書箱
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房 日本古代史料学
1193. 木本 秀樹 八世紀越中国司の任官過程をめぐる試論
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 越中古代社会の研究
1194. 大江 篤 「祟」現象と神祇官の亀卜
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 日本古代の神と霊
1195. 大江 篤 「遷却祟神」祝詞小考
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房 日本古代の神と霊
1196. 松本 政春 軍事と律令国家の仏神祈願
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房 律令国家軍制の構想と展開
1197. 宮城 栄昌 宮原武夫「倉下と出擧」(上古史研究5-7),「不動倉の成立について」(上古史研究5-8),「古代における二つの田租」(
続日本紀研究
8-7),「出擧についての一考察」(日本歴史162)
刊行年:1963/03
データ:法制史研究 13 創文社
1198. 藤井 一二 「越中国礪波郡石粟村官施入田地図」の歴史的性格
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 東大寺開田図の研究
1199. 中西 康裕 『続日本紀』天平宝字元年紀について
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房 続日本紀と奈良朝の政変