日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1534件中[1181-1200]
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1181. 高橋 與右衛門 蝦夷のムラの変化
自然
的集落か.-馬淵川流域で発達
刊行年:2000/03/24
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産703 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1182. 谷 昭佳|中村 尚暁
自然
科学的方法の荘園絵図研究への応用について
刊行年:2008/03
データ:『荘園絵図の史料学とデジタル画像解析の発展的研究』 (林 譲(東京大学史料編纂所)) 研究成果報告
1183. 谷 知子 『金葉集』『詞花集』の叙景歌.-橘俊綱の「
自然
」
刊行年:2007/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-3 至文堂 中古の和歌
1184. 薗田 香融 古代仏教における山林修行とその意義.-特に
自然
智宗をめぐって
刊行年:1957/12
データ:南都仏教 4 南都仏教研究会 平安仏教の研究|論集奈良仏教4神々と奈良仏教
1185. 瀬川 拓郎 アイヌ・エコシステムと縄文エコシステム.-
自然
利用からみたアイヌ社会のなりたち
刊行年:2006/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成17年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 東京会場|釧路会場
1186. 鈴木 稔 日本考古学研究の動向(学際領域研究-
自然
科学的手法による考古学研究-)
刊行年:1999/07
データ:日本考古学年報 50 日本考古学協会 1997年度の日本考古学界
1187. 鈴木 稔 日本考古学研究の動向(学際領域研究-
自然
科学的手法による考古学研究)
刊行年:1999/071999/07
データ:日本考古学年報 50 日本考古学協会 1997年度の日本考古学界
1188. 杉山 真二 浅間Bテフラ(1108)直下で広域に認められる放棄水田の
自然
科学分析
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 材質・技法ポスター発表
1189. 田畑 久夫 中国雲貴高原の
自然
と住民(11).-山棲みの少数民族を事例として
刊行年:1994/12
データ:学苑 660 昭和女子大学近代文化研究所
1190. 西本 豊弘 礼文島の
自然
|礼文島の遺跡と発掘|北の墓
刊行年:2000/07
データ:『北の島の縄文人-海を越えた文化交流-』 国立歴史民俗博物館
1191. 長尾 龍一 荀子と
自然
法.-石川英昭著『中国古代礼法思想の研究』を読んで
刊行年:2003/11
データ:創文 459 創文社
1192. 西田 源蔵 緒論|樺太の
自然
|樺太の趣味|樺太趣味|海豹島|海馬島|余録
刊行年:1912/11
データ:『樺太風土記』 全 若林書肆 熊祭|雪舟
1193. 西田 史朗|松岡 数充 完新世奈良盆地の
自然
史-その1-
刊行年:1977/03
データ:古文化財教育研究報告 6 奈良教育大学古文化財教育研究室
1194. 西谷 大 海南島と雲南の農耕民.-
自然
の持続的利用の可能性
刊行年:2003/09
データ:UP 371 東京大学出版会
1195. 成瀬 正和 日本考古学研究の動向(学際領域研究-
自然
科学的手法による考古学研究-)
刊行年:1997/07
データ:日本考古学年報 48 日本考古学協会 1995年度の日本考古学界
1196. 中山 千夏|大廻 政成|佐古 和枝|浜田 妙子
自然
と遺跡と人間と
刊行年:1999/08
データ:『海と山の王国-妻木晩田遺跡が問いかけるもの』 海と山の王国刊行会(発行)|今井書店(発売) シンポジウム 考古学から一筆啓上
1197. 中山 正民 潟湖と扇状地の開発.-北陸地方の
自然
史と社会史
刊行年:1991/04
データ:そしえて 21-3 じょうべのま|庄川
1198. 中村 生雄 「動物供養」は何のために?.-現代日本の
自然
認識のありか
刊行年:2000/10
データ:東北学 3 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
1199. 富岡 直人 日本考古学研究の動向(学際領域研究-
自然
科学的手法による考古学研究)
刊行年:2000/07
データ:日本考古学年報 51 日本考古学協会 1998年度の日本考古学界
1200. 富沢 威|赤沼 英男 銅合金を素材とする考古遺物の
自然
科学的研究
刊行年:1998/02
データ:季刊考古学 62 雄山閣出版 人文社会科学と理化学の協同