日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[1181-1200]
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1181. 舟越 康壽 初期荘園の労働力について
刊行年:1949/11
データ:横浜大学
論叢
1-1・2・3 政治経済史学3
1182. 古瀬 真由美 平安後期の物語に関する一考察
刊行年:1988/01
データ:甲南女子大学大学院
論叢
10
1183. 古瀬 吉秀 傀儡子の伝来について
刊行年:1966/03
データ:愛知大学文学
論叢
32 愛知大学文学会
1184. 古瀬 吉秀 奈良時代に於ける浮浪・逃亡対策について
刊行年:1968/03
データ:愛知大学文学
論叢
36 愛知大学文学会
1185. 藤野 道生 天平勝宝年間における将来経疏私考(一)(二)
刊行年:1970/03|71/03
データ:文経
論叢
5-5|6-4 弘前大学人文学部
1186. 藤野 道生 宇治橋造碑石上銘考
刊行年:1973/03
データ:文経
論叢
8-3 弘前大学人文学部
1187. 藤野 道生 奈良朝時代における修多羅衆私考|続 奈良朝時代における修多羅衆私考
刊行年:1977/03|1982/03
データ:文経
論叢
12-4|17-3 弘前大学人文学部
1188. 藤井 茂利 日本上代の補助動詞「賜」再説
刊行年:2000/12
データ:福岡大学人文
論叢
32-3 福岡大学総合研究所
1189. 藤井 制心 平安時代声楽小論
刊行年:1953/02
データ:愛知大学文学
論叢
5・6 愛知大学文学会
1190. 福地 久恵 今昔物語集作者考.-今野説を中心に
刊行年:1983/03
データ:日本文学
論叢
8 茨城キリスト教短期大学日本文学会
1191. 福原 啓郎 西晋の荀岳墓誌の検討
刊行年:2010/
データ:京都外国語大学研究
論叢
75 京都外国語大学国際言語平和研究所
1192. 福原 啓郎 日本における六朝貴族制論の展開について
刊行年:2011/07
データ:京都外国語大学研究
論叢
77 京都外国語大学国際言語平和研究所
1193. 福原 安栄 藤原行成研究
刊行年:1997/03
データ:二松学舎大学人文
論叢
58 二松学舎大学人文学会
1194. 福田 以久生 東観音寺蔵「式目并追加」について
刊行年:1988/12
データ:愛知大学文学
論叢
89 愛知大学文学会 史料紹介|原本の忠実な復刻をめざす∥→解説は安田論集
1195. 福田 景道 中世歴史物語と摂政関白.-『五代帝王物語』と『増鏡』を中心として
刊行年:1997/03
データ:国語教育
論叢
6 島根大学教育学部国文学会
1196. 平山 観月 日本書教育の史的展望と空海(一).-古代・中世社会の書教育
刊行年:1970/01
データ:立正大学文学部
論叢
36 立正大学文学部 論集空海といろは歌
1197. 平田 俊春 扶桑略記の研究
刊行年:1956/02
データ:立正大学文学部
論叢
5 立正大学文学部 日本古典の成立の研究∥私撰国史の批判的研究
1198. 半田 公平 『良経邸花月百首』について.-寂蓮歌をめぐって
刊行年:1995/10
データ:二松学舎大学人文
論叢
55 二松学舎大学人文学会
1199. 肥後 和男 造化の三神
刊行年:1973/03
データ:立正大学文学部
論叢
46 立正大学文学部
1200. ジョン・ハミルトン 神道の起源について
刊行年:1996/11
データ:愛知大学文学
論叢
112・113 愛知大学文学会