日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1571件中[1181-1200]
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1181. 渋谷 孝雄|黒坂 雅人 山形盆地の奈良~平安時代の
集落
構造の変遷
刊行年:1988/04
データ:山形考古 4-2 山形考古学会 研究ノート
1182. 佐藤 祐輔 東北中部の変動.-土器・墓制・
集落
・遺跡分布からみて
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7
1183. 笹生 衛 周淮の海辺.-海浜
集落
遺跡から見た富津岬周辺の古代景観
刊行年:2005/03
データ:東京湾学会誌 2-3
1184. 笹生 衛 中世香取社領の形成.-古代
集落
の変遷と信仰の視点から
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 村と荘園
1185. 佐藤 庄一 よみがえる古代東北の
集落
.-昭和六十三年度の発掘調査から
刊行年:1986/03
データ:羽陽文化 121 山形県文化財保護協会 押出遺跡|生石2遺跡
1186. 児玉 準 秋田県横長根A遺跡.-男鹿半島の遠賀川系土器をもつ
集落
刊行年:1989/09
データ:『探訪弥生の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣
1187. 望月 精司|鹿島 昌也 北陸の古代土器生産と窯・工房・工人
集落
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 窯業体制と生産組織
1188. 坂本 美夫 古代・中世の
集落
変遷|土器・陶磁器(土師器)|道と駅
刊行年:1990/05
データ:『歴史考古学の問題点』 近藤出版社
1189. 榊原 滋高 土師器が語りかけるもの-中島遺跡|環濠
集落
を起源とした遺跡-唐川城跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 古代
1190. 坂井 秀弥 中世
集落
の展開と城館の動向|中・近世の越後国
刊行年:1997/10
データ:『中・近世の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房
1191. 坂井 秀弥 庁と柵と館、
集落
と屋敷.-東国古代遺跡にみる館の形成
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手考古学会 講演
1192. 酒井 龍一
集落
址からあみる人間の精神構造.-行為観察のチェック・ポイント
刊行年:1982/09
データ:歴史公論 8-9 雄山閣出版
1193. 斉藤 利男 「北の古代末期防御性
集落
」の成立・発展・消滅と王朝国家
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の展開-文献史学からのアプローチ
1194. 斉藤 利男 北方の環濠
集落
.-高屋敷館遺跡、観音林館遺跡を中心に
刊行年:1996/10
データ:北奥文化 17 北奥文化研究会
1195. 近藤 広 単位集団の構成からみた弥生から古墳時代の
集落
.-近江野洲川流域の例から
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
1196. 近藤 広 古墳時代
集落
における鉄器と玉作の様相.-近江栗太郡の動向
刊行年:2011/03
データ:古代文化 62-Ⅳ 古代学協会
1197. 近藤 玲 二つの高地性
集落
.-観音寺山遺跡と古曽部・芝谷遺跡の出現とその背景
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1198. 小林 青樹 弥生人の心象風景.-絵画からみた景観・
集落
・祭場
刊行年:2007/03
データ:栃木史学 21 国学院大学栃木短期大学史学会
1199. 小林 基伸 室町期一井谷の耕地と
集落
.-大山庄現況調査の成果から
刊行年:1993/09
データ:『東寺とその庄園』 東寺宝物館
1200. 門林 理恵子|エドゥアルド ネーテル|間瀬 健二|中津 良平
集落
変遷シミレーションシステムVisTA
刊行年:1997/03
データ:情報考古学 2-1 日本情報考古学会 表紙Vol.2(1),1996|背文字一九九六年三月 ここでは奥付による