日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1181-1200]
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1181. 新村 拓 医薬の事典
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
1182. 西宮 一民 古事記の成立
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 古事記
1183. 西垣 晴次 自治体史編纂の現状と問題点
刊行年:1994/12
データ:『岩波講座日本通史』 別2 岩波書店
風土記
1184. 吉野 裕 三重
刊行年:1969/06
データ:日本文学 18-6 日本文学協会 口訳
風土記
別記・一
1185. 吉野 裕 カガヒの説
刊行年:1969/07
データ:日本文学 18-7 日本文学協会 口訳
風土記
別記・二
1186. 吉野 裕 かぐや姫.-三重追考
刊行年:1970/07
データ:日本文学 19-7 日本文学協会 口訳
風土記
別記・四
1187. 吉野 裕 葦原色許男
刊行年:1971/07
データ:日本文学 20-7 日本文学協会 口訳
風土記
別記・五
1188. 吉野 裕 〈国引き〉詞章断想.-「宇波折絶」偽考
刊行年:1971/11
データ:日本文学 20-11 日本文学協会 口訳
風土記
別記・七
1189. 福山 敏男 斎宮寮跡の文献的調査
刊行年:1973/08
データ:『三重県
風土記
の丘・史跡公園建設計画調査報告書』 三重県教育委員会 神社建築の研究
1190. 瀧音 能之 スサノオ神の研究(問題の所在|南出雲と鉄|吉備との交流|スサノオ神と古代の出雲|結語)
刊行年:1994/04
データ:『出雲国
風土記
と古代日本-出雲地域史の研究』 雄山閣出版
1191. 髙橋 大輔 「浦島太郎はどこへ行ったのか」
刊行年:2014/03
データ:『『丹後国
風土記
』の世界を旅する 記録集』 京丹後市教育委員会 講演
1192. 西岡 虎之助 すいせんの辞
刊行年:1960/-
データ:和歌森太郎・吉田精一・小川徹編『日本文化
風土記
』内容見本 河出書房新社 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ
1193. 木村 繁子 「常世の浪寄する伊勢の国」と神仙思想
刊行年:1990/01
データ:歴史手帖 18-1 名著出版
風土記
の神と宗教的世界
1194. 草間 俊一 動乱と群雄の割拠-中世(関東御家人の進出|大名領の成立)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
1195. 草間 俊一 新しい仏教の布教
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
1196. 川口 勝康 記紀批判の新しい可能性
刊行年:1987/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 32-2 学燈社 記紀・
風土記
・氏文
1197. 司東 真雄 鬼柳文書
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
1198. 塩谷 順耳 保呂羽山信仰
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
1199. 佐藤 久治 祭りと信仰(山の信仰)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 民俗編
1200. 小玉 葉子 出羽と渤海
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム