日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
153件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
121. 杉山 洋 唐式鏡の生産と流通.-瑞花双鸞八花鏡の場合
刊行年:1995/09
データ:
『文化財論叢』
Ⅱ 同朋舎出版
122. 杉山 洋 飛鳥池遺跡の性格をめぐって
刊行年:2002/12
データ:
『文化財論叢』
Ⅲ 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原京の時代 文化財と歴史学
123. 菅原 正明 畿内における土釜の製作と流通
刊行年:1983/03
データ:
『文化財論叢』
同朋舎出版
124. 田中 方格規矩四神鏡系倭鏡分類試論
刊行年:1983/03
データ:
『文化財論叢』
同朋舎出版
125. 玉田 芳英 漆付着土器の研究
刊行年:1995/09
データ:
『文化財論叢』
Ⅱ 同朋舎出版
126. 玉田 芳英 平城宮の酒造り
刊行年:2002/12
データ:
『文化財論叢』
Ⅲ 奈良文化財研究所 平城京の時代 文化財と歴史学
127. 西村 康 陶邑・猿投・牛頚.-須恵器生産の進展
刊行年:1983/03
データ:
『文化財論叢』
同朋舎出版
128. 西村 康 日本の探査抄史|地中レーダー探査|電気探査
刊行年:1995/09
データ:
『文化財論叢』
Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録
129. 西村 康 考古学における地中レーダー探査史概観
刊行年:2002/12
データ:
『文化財論叢』
Ⅲ 奈良文化財研究所 考古科学と文化財 文化財と歴史学
130. 西村 康 下高橋官衙遺跡の地中レーダー探査
刊行年:2002/12
データ:
『文化財論叢』
Ⅲ 奈良文化財研究所 研究余録 文化財と歴史学
131. 西口 壽生 土師器の地域色.-6・7世紀の畿内とその周辺
刊行年:1983/03
データ:
『文化財論叢』
同朋舎出版
132. 西口 壽生 藤原京 富本銭と無文銀銭
刊行年:1995/09
データ:
『文化財論叢』
Ⅱ 同朋舎出版 研究余録
133. 中村 一郎 デジタル技術を使用した光学的調査
刊行年:2002/12
データ:
『文化財論叢』
Ⅲ 奈良文化財研究所 考古科学と文化財 文化財と歴史学
134. 千田 剛道 清岩里廃寺と安鶴宮
刊行年:1983/03
データ:
『文化財論叢』
同朋舎出版
135. 千田 剛道 獣脚硯にみる百済・新羅と日本|藤原宮 三尊仏
刊行年:1995/09
データ:
『文化財論叢』
Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録
136. 千田 剛道 高句麗・百済都城における瓦の使用
刊行年:2002/12
データ:
『文化財論叢』
Ⅲ 奈良文化財研究所 東アジアと文化財 文化財と歴史学
137. 豊島 直博 後期古墳出土鉄鏃の地域性と階層性
刊行年:2002/12
データ:
『文化財論叢』
Ⅲ 奈良文化財研究所 縄文時代から古墳時代へ 文化財と歴史学∥鉄製武器の流通と初期国家形成
138. 土肥 孝 日本古代における犠牲馬
刊行年:1983/03
データ:
『文化財論叢』
同朋舎出版
139. 寺崎 保広 長屋王家木簡郡名考証二題
刊行年:1995/09
データ:
『文化財論叢』
Ⅱ 同朋舎出版 長屋王家木簡と二条大路木簡|古代日本の都城と木簡
140. 寺崎 保広 赤外線カメラによる木簡の解読
刊行年:1995/09
データ:
『文化財論叢』
Ⅱ 同朋舎出版 研究余録