日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
237件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 堀田 和義 玄奘三蔵の旅
刊行年:2007/09/09
データ:
『週刊仏教新発見』
12 朝日新聞社 再考仏教伝来⑫
122. 堀田 和義 チベット仏教の形成
刊行年:2007/09/16
データ:
『週刊仏教新発見』
13 朝日新聞社 再考仏教伝来⑬
123. 堀田 和義 ダライ・ラマの誕生
刊行年:2007/09/23
データ:
『週刊仏教新発見』
14 朝日新聞社 再考仏教伝来⑭
124. 藤谷 厚生 僧侶が守るべき戒律を研究・実践
刊行年:2007/07/22
データ:
『週刊仏教新発見』
05 朝日新聞社 律宗とは
125. 藤井 恵介 法隆寺の伽藍配置には先例があった|法隆寺がいまも栄えるのは京から遠かったからだ
刊行年:2007/06/17
データ:
『週刊仏教新発見』
01 朝日新聞社 法隆寺新発見
126. 藤井 恵介 高雄寺曼荼羅はなぜ地色が紫なのか
刊行年:2007/11/04
データ:
『週刊仏教新発見』
20 朝日新聞社 神護寺新発見
127. 藤井 恵介 西大寺の巨大建築を東大寺の巨大建築を東大寺と比較する
刊行年:2007/11/25
データ:
『週刊仏教新発見』
23 朝日新聞社 西大寺新発見
128. 福家 俊彦 天台宗の発展に尽くした名僧
刊行年:2007/09/02
データ:
『週刊仏教新発見』
11 朝日新聞社 名僧列伝円珍
129. 福田 敏朗 巨大教団のシンボル本願寺伽藍の系譜
刊行年:2007/11/11
データ:
『週刊仏教新発見』
21 朝日新聞社 西本願寺新発見
130. 飛田 範夫 金閣寺・銀閣寺庭園の推定復元
刊行年:2007/12/23
データ:
『週刊仏教新発見』
27 朝日新聞社 金閣寺・銀閣寺新発見
131. 日野西 眞定 奥の院の「墓原」
刊行年:2007/08/12
データ:
『週刊仏教新発見』
08 朝日新聞社 金剛峯寺新発見
132. 原田 正俊 五山の流れ.-全国に展開する五山派寺院
刊行年:2007/12/16
データ:
『週刊仏教新発見』
26 朝日新聞社
133. 原田 正俊 禅宗が常に時の権力者に保護された理由(怪異を鎮めたのは禅僧の生活だった|住持に就任することを「出世」と呼んだ)
刊行年:2007/12/16
データ:
『週刊仏教新発見』
26 朝日新聞社 南禅寺新発見
134. 原田 正俊 政治の中心地に造営された大伽藍
刊行年:2007/12/23
データ:
『週刊仏教新発見』
27 朝日新聞社 相国寺新発見
135. 原田 正俊 公武の上に立つ義満の権勢を象徴
刊行年:2007/12/23
データ:
『週刊仏教新発見』
27 朝日新聞社 相国寺新発見
136. 原田 正俊 女人と禅宗
刊行年:2007/12/23
データ:
『週刊仏教新発見』
27 朝日新聞社 コラム
137. 原田 正俊 禅林最初の「僧録」
刊行年:2007/12/23
データ:
『週刊仏教新発見』
27 朝日新聞社 名僧列伝春屋妙葩
138. 林 譲 お札を賦って念仏を広めた遊行上人たち
刊行年:2007/09/16
データ:
『週刊仏教新発見』
13 朝日新聞社 名僧列伝一遍/他阿真教/呑海/普光
139. 林田 康順 「浄土三部経」を根本経典とする
刊行年:2007/10/21
データ:
『週刊仏教新発見』
18 朝日新聞社 浄土宗とは
140. 林 温 裸だった一遍が服を着せられたのはなぜか?
刊行年:2007/09/16
データ:
『週刊仏教新発見』
13 朝日新聞社 清浄光寺新発見 『一遍聖絵』を読み解く