日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
470件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 石附 喜三男
オホーツク文化
の担い手を探る
刊行年:1979/09/18
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社
122. 天野 哲也
オホーツク文化
における動物儀礼の問題
刊行年:1975/07
データ:北大史学 15 北大史学会 クマ祭りの起源
123. 天野 哲也 サハリンへ
オホーツク文化
を求めて
刊行年:2000/10
データ:北海道大学総合博物館ニュース 3 北海道大学総合博物館 研究部活動紹介No.1
124. 大西 秀之
オホーツク文化
の石材獲得戦略
刊行年:1996/06
データ:考古学研究 43-1 考古学研究会(岡山) 流通機構|紐帯
125. 大沼 忠春
オホーツク文化
の担い手をめぐる論議について
刊行年:1979/10
データ:北海道史研究 20 北海道史研究会(発行)|みやま書房(発売)
126. 大沼 忠春 擦文・
オホーツク文化
と北方社会
刊行年:1996/12
データ:考古学ジャーナル 411 ニュー・サイエンス社
127. 大場 利夫 「
オホーツク文化
」研究に寄せて
刊行年:1970/07
データ:考古学ジャーナル 46 ニュー・サイエンス社 今月の言葉
128. 大場 利夫
オホーツク文化
の解明に向けて
刊行年:1973/09/11
データ:北海タイムス
129. 大塚 和義
オホーツク文化
に於けるシャーマニズムについて
刊行年:1967/11
データ:日本人類学会・日本民族学会連合大会第22回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
130. 大塚 和義
オホーツク文化
の偶像・動物意匠遺物
刊行年:1968/04
データ:物質文化 11 物質文化研究会
131. 大塚 和義
オホーツク文化
と王権的社会の形成
刊行年:1993/07
データ:別冊歴史読本 18-20 新人物往来社 考古学からみた古代王権
132. 大井 晴男 擦文文化と
オホーツク文化
の関係について
刊行年:1970/03
データ:北方文化研究 4 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 日本考古学論集9北方文化と南島文化
133. 大井 晴男 斜里町の
オホーツク文化
遺跡について
刊行年:1984/12
データ:知床博物館研究報告 6
134. 右代 啓視
オホーツク文化
の遺跡
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 掘り出した遺跡-古代相当時期(奈良から平安中期)
135. 右代 啓視
オホーツク文化
集団の移動パターン
刊行年:1997/02
データ:『生産の考古学』 同成社
136. 右代 啓視
オホーツク文化
の竪穴住居
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 研究会報告-札幌研究会(シンポジウム)
137. 右代 啓視 海洋の民.-
オホーツク文化
刊行年:2008/04
データ:『古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-』 「古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論
138. 右代 啓視
オホーツク文化
の竪穴住居構造
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 北方の考古学
139. 宇田川 洋
オホーツク文化
と常呂川流域の遺跡
刊行年:1987/02
データ:『常呂川治水史』 北海道開発協会
140. 宇田川 洋
オホーツク文化
研究文献目録(露文)
刊行年:2007/03
データ:『極東ロシアにおける新石器時代から鉄器時代への移行過程に関する考古学的研究』 東京大学大学院人文社会学系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 サハリン中世遺跡のデーターベース作成に向けて