日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
163件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121. 三好 正喜 過渡期農業経営史の方法に関する一試論(上)(下).-16世紀
ドイツ
を素材として
刊行年:1977/03|05
データ:歴史評論 323|325 校倉書房
122. 松尾 弘 野田龍一著「近世
ドイツ
におけるレセプツム責任-テュービンゲン大学コーンシリアとその周辺」
刊行年:2005/03
データ:法制史研究 54 創文社
123. 西脇 常記
ドイツ
のトルファンコレクション(上)(下).-ベルリン国立図書館所蔵のトルファン漢語文書
刊行年:1995/03|05
データ:月刊百科 389|391 平凡社
124. 高津 秀之 小倉欣一著『
ドイツ
中世都市の自由と平和-フランクフルトの歴史から-』
刊行年:2008/08
データ:史学雑誌 117-8 山川出版社 新刊紹介
125. 杉浦 直 東北日本における農村家屋の発展様式.-北西
ドイツ
との対比による地域特性把握の試み
刊行年:1989/06
データ:『日本の農山漁村とその変容』 大明堂
126. 神寶 秀夫 渋谷聡著『近世
ドイツ
帝国国制史研究-等族制集会と帝国クライス』
刊行年:2003/03
データ:法制史研究 52 創文社
127. 田中 俊之 小倉欣一『
ドイツ
中世都市の自由と平和-フランクフルトの歴史から-』
刊行年:2008/07
データ:歴史学研究 842 青木書店 書評
128. トーマス・ティロ∥藤枝 晃訳
ドイツ
民主共和国科学アカデミーにおける古代東洋研究の現況
刊行年:1973/07
データ:東方学 46 東方学会
129. ルゼ・マリーア・レンツ
ドイツ
連邦共和国の日本史研究.-いくつかの傾向
刊行年:1990/06
データ:歴史学研究 607 青木書店
130. 渡辺 節夫 封建社会とシャルテニー論再考.-櫻井利夫著『
ドイツ
封建性社会の構造』
刊行年:2009/11
データ:創文 525 創文社 書評
131. 金子 裕之 初期の宮殿・都市と貴族・民衆の生活(祭りと信仰)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 飛鳥・奈良時代
132. 金関 恕 弥生時代の始まり
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生社 縄文時代から弥生時代へ
133. 佐原 眞 ヨーロッパと合衆国の考古学と初期の日本考古学
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 日本考古学・過去と現在
134. 小澤 毅 初期の宮殿・都市と貴族・民衆の生活(初期の宮と都-飛鳥・藤原京)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 飛鳥・奈良時代
135. 岡村 道雄 なぜ縄文文化は終わったのか
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生社 縄文時代から弥生時代へ
136. 岡村 道雄 現代日本の埋蔵文化財行政
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 日本考古学・過去と現在
137. 上原 真人 仏教伝来
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 飛鳥・奈良時代
138. 藤本 強 北と南の考古学.-北海道と琉球諸島
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 連続と変革
139. 花田 勝広 土葬から火葬へ
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 飛鳥・奈良時代
140. 宮本 一夫 大陸との交流.-原始・古代から現代へ
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 連続と変革