日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
202件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 中西 進 古代文学における言語
刊行年:1970/11
データ:『論集上代文学』 1 笠間書院
122. 中西 進 老身重病経年辛苦及思児等歌.-近づく死
刊行年:1971/11
データ:『論集上代文学』 2 笠間書院
123. 中西 進 屋戸の花
刊行年:1972/11
データ:『論集上代文学』 3 笠間書院
124. 中西 進 六朝詩と万葉集.-梅花歌をめぐって
刊行年:1989/08
データ:『論集上代文学』 17 笠間書院
125. 長田 貞雄 新資料の上田秋成自筆「滋賀十首歌」に就いて.-秋成の『万葉集』研究とその影響
刊行年:1972/11
データ:『論集上代文学』 3 笠間書院
126. 粂川 光樹 懐古的抒情の展開
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院 記紀歌謡
127. 神野志 隆光 「大御葬歌」の場と成立.-殯宮儀礼説批判
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
128. 神野志 隆光 『古事記』の表現 序説
刊行年:1989/08
データ:『論集上代文学』 17 笠間書院
129. 萱沼 紀子 「浅茅が宿」と真間の手児奈
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
130. 金井 清一 ヤマトタケル物語とタケル部
刊行年:1975/01
データ:『論集上代文学』 5 笠間書院
131. 島田 晴子 赤猪子の歌謡物語
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
132. 鮫島 正英 讃酒歌の性格を考える.-二三の語法を通して
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
133. 佐藤 佳子 平安朝文学に於ける万葉集.-枕草子の場合
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
134. 堺 信子 家持の動物歌.-鷹・鹿・霍公鳥を中心に
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
135. 近藤 章 古の人にわれあれや
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
136. 五味 智英 岐美二神のかけあひの詞(一)~(四)
刊行年:1972/11-1977/02
データ:『論集上代文学』 3|5~7 笠間書院 イザナキ|イザナミ
137. 稲岡 耕二 人麻呂歌集歌と巻十一・巻十二出典不明歌の位相.-枕詞史のために
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
138. 阿蘇 瑞枝 万葉集羇旅歌の世界
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
139. 大野 晋 動詞アリの語源について
刊行年:1977/11
データ:『論集上代文学』 8 笠間書院
140. 小野 寛 家持の皇統讃美の表現.-「あまのひつぎ」
刊行年:1971/11
データ:『論集上代文学』 2 笠間書院