日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
174件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121. 岡田 登
三重県
多気町平谷出土の奈良三彩小壺について
刊行年:1998/12
データ:史料 158 皇学館大学史料編纂所
122. 岡田 登
三重県
下出土の玉作り関係資料について
刊行年:2001/06
データ:史料 173 皇学館大学史料編纂所
123. 藤原 秀樹
三重県
鈴鹿市長者屋敷遺跡(伊勢国府跡)
刊行年:1996/07
データ:日本考古学年報 47 日本考古学協会 1994年度に注目された発掘調査の概要
124. 前田 晴人
三重県
主・美努連の性格とその形成要因
刊行年:1991/07
データ:東アジアの古代文化 68 大和書房
125. 濱辺 一機
三重県
出土の土師質土器柱状高台について
刊行年:2004/05
データ:Mie history 15 三重歴史文化研究会
126. 服部 芳人
三重県
四日市市久留倍遺跡の発掘調査
刊行年:2006/01
データ:条里制・古代都市研究 21 条里制・古代都市研究会 正倉
127. 服部 芳人
三重県
久留倍遺跡.-伊勢国朝明郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
128. 村上 喜雄 遺跡保存52選(24斎宮跡(
三重県
))
刊行年:1990/06
データ:『遺跡保存の事典-気軽に読めるハンディ百科』 三省堂
129. 松島 博
三重県
交通史の研究(上古及中古)
刊行年:1952/05
データ:学芸評論 2
130. 田中 欣治
三重県
員弁郡における勅旨田一百町歩の位置
刊行年:1978/04
データ:『歴史地理研究と都市研究』 上 大明堂
131. 竹内 英昭
三重県
における「終末期古墳」の一例
刊行年:1986/06
データ:『長岡京古文化論叢』 同朋舎出版
132. 瀧川 和也
三重県
多気郡明和町納願寺・木造阿弥陀如来立像について
刊行年:2006/09
データ:仏教芸術 288 毎日新聞社 資料紹介
133. 筑紫 申真 地方史研究の現状.-近畿(5)
三重県
刊行年:1966/10
データ:日本歴史 221 吉川弘文館 地方史研究の現状2中部/近畿編
134. 吉村 利男
三重県
志摩郡大王町畔名泊古墳の関係資料について
刊行年:2004/05
データ:『かにかくに』 三星出版
135. 和気 清章
三重県
の概要.-古代における農具の変遷
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-中部
136. 榎村 寛之 大和から伊勢へ(神宮への道)|神宮と斎宮|斎宮-伊勢の姫の宮(飛鳥・奈良時代の斎宮〈-|官司の成立〉)|伊勢をめぐる人々②(大伴家持|源宗于)|志摩国(志摩国府と国分寺)
刊行年:1996/10
データ:『斎宮・国府・国分寺-伊勢のまつりと古代の役所』 斎宮歴史博物館|
三重県
埋蔵文化財センター
137. 森 浩一 海と古墳の文化を探る
刊行年:1979/02
データ:中央公論歴史と人物 9-2 中央公論社 考古学・西から東から26
三重県
考古学 西から東から
138. 木野本 和之 高所に営まれたムラ.-
三重県
亀山市勢武谷遺跡の発掘調査
刊行年:2003/12
データ:考古学ジャーナル 510 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
139. 倉田 康夫 条里制研究の現状と課題.-
三重県
の場合を含めて
刊行年:1963/12
データ:三重史学 7
140. 稲垣 晋也
三重県
伊勢市朝熊山経塚発掘ノート.-経塚の構造と造営次第
刊行年:1988/10
データ:MUSEUM 454 ミュージアム出版