日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
146件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
121. 中西 進 大宝以前の憶良
刊行年:1968/12
データ:『上代文学論叢』 桜楓社 献呈本は11月30日発行
122. 中西 進 憶良の大陸的思想
刊行年:1969/01
データ:『講座日本文学の争点』 1 明治書院 問題となる万葉歌人
123. 土橋 寛 民謡と創作の間
刊行年:1980/11
データ:『万葉集研究』 9 塙書房 万葉集の文学と歴史
124. 吉村 貞司 人麻呂論の可能性
刊行年:1969/01
データ:『講座日本文学の争点』 1 明治書院 問題となる万葉歌人
125.
五味
智英
赤人の不尽の歌.-長歌の真実性について
刊行年:1946/07?08?
データ:文学 ? 岩波書店 万葉集の作家と作品
126.
五味
智英
日本文学史上代(概説)|万葉集(歌風の展開)
刊行年:1955/09
データ:『日本文学史』 上代 至文堂 改訂新版(1964/05)|新版(1971/09)
127.
五味
智英
人麿・家持足跡図(筑紫歌壇・東歌防人歌圏)
刊行年:1958/09
データ:『図説日本文化史大系』 別巻 小学館
128.
五味
智英
乙麻呂等処罰理由諸説検討(一)~(三)
刊行年:1966/11-1967/01
データ:アララギ 59-11~60-1 アララギ発行所 万葉集の作家と作品
129.
五味
智英
乙麿・若売配流の事情(一)~(十一)
刊行年:1967/03-1968/01
データ:アララギ 60-3~61-1 アララギ発行所 万葉集の作家と作品
130.
五味
智英
乙麿等の断罪(一)~(四)
刊行年:1968/02-05
データ:アララギ 61-2~61-5 アララギ発行所 万葉集の作家と作品
131.
五味
智英
乙麿配流の時の歌所々(一)~(十)
刊行年:1969/10-1971/02
データ:アララギ 62-10~63-1|63-9~64-2 アララギ発行所
132.
五味
智英
岐美二神のかけあひの詞(一)~(四)
刊行年:1972/11-1977/02
データ:『論集上代文学』 3|5~7 笠間書院 イザナキ|イザナミ
133.
五味
智英
|小島 憲之|黛 弘道 万葉の世界をさぐる
刊行年:1977/03
データ:歴史公論 3-3 雄山閣出版 座談会
134. 笹山 晴生 授刀舎人補考.-和銅元年天皇御製歌の背景
刊行年:1968/12
データ:『上代文学論叢』 桜楓社 日本古代衛府制度の研究
135. 伊原 昭 天武天皇のある一面
刊行年:1980/11
データ:『万葉集研究』 9 塙書房 万葉の色-その背景をさぐる
136. 林 勉 岩崎本日本書紀の訓点
刊行年:1968/12
データ:『上代文学論叢』 桜楓社 献呈本は11月30日発行
137. 直木 孝次郎 古代における粟と民衆.-憶良作「子等を思ふ歌」をめぐって
刊行年:1984/03
データ:『上代文学論叢』 笠間書院 夜の船出-古代史からみた萬葉集
138.
五味
智英
文学(国文学-記紀風土記等の説話|持統朝までの歌謡および和歌)
刊行年:1957/03
データ:『図説日本文化史大系』 2 小学館
139. 松島 榮一 高野市之助・
五味
智英
・大野晋校注日本古典文学大系『万葉集』一
刊行年:1957/08
データ:日本歴史 110 吉川弘文館 新刊紹介
140. 青木 和夫 軍王小考
刊行年:1968/12
データ:『上代文学論叢』 桜楓社 献呈本は11月30日発行 日本律令国家論攷