日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 亀田 修一 瓦から見た畿内と朝鮮半島
刊行年:1994/12
データ:『古代王権と
交流
』 5 名著出版
122. 亀田 修一 瀬戸内海沿岸地域の古代寺院と瓦
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と
交流
』 6 名著出版
123. 定森 秀夫 陶質土器からみた近畿と朝鮮
刊行年:1994/12
データ:『古代王権と
交流
』 5 名著出版
124. 小松 正夫 元慶の乱期における出羽国の蝦夷社会
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と
交流
』 1 名著出版
125. 伊藤 循 古代国家の蝦夷支配
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と
交流
』 1 名著出版
126. 今津 勝紀 律令制収取と地域社会.-紀伊国の事例
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と
交流
』 6 名著出版
127. 今津 啓子 渡来人の土器.-朝鮮系軟質土器を中心として
刊行年:1994/12
データ:『古代王権と
交流
』 5 名著出版
128. 荒木 敏夫 近畿編のねらい|日本古代王権の婚姻-婚姻の国際比較の観点から
刊行年:1994/12
データ:『古代王権と
交流
』 5 名著出版
129. 浅野 充 古代国家と宮都・畿内・畿外
刊行年:1994/12
データ:『古代王権と
交流
』 5 名著出版
130. 大沼 忠春 北海道の古代社会と文化.-七~九世紀
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と
交流
』 1 名著出版
131. 大山 真充 瀬戸内海の製塩.-古墳時代後期の生産拡大の意味
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と
交流
』 6 名著出版
132. 宇垣 匡雅 大和王権と吉備地域
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と
交流
』 6 名著出版
133. 菱田 哲郎 瓦当文様の創出と七世紀の仏教政策
刊行年:1994/12
データ:『古代王権と
交流
』 5 名著出版
134. 樋口 知志 渡島のエミシ
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と
交流
』 1 名著出版
135. 林部 均 律令国家と土器の移動.-飛鳥・奈良時代の畿内産土師器研究の現状と今後
刊行年:1994/12
データ:『古代王権と
交流
』 5 名著出版
136. 土生田 純之 畿内型石室の成立の伝播
刊行年:1994/12
データ:『古代王権と
交流
』 5 名著出版
137. 八木 光則 蝦夷社会の地域性と自立性.-陸奥を中心として
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と
交流
』 1 名著出版
138. 松原 弘宣 畿内王権の成立と瀬戸内海支配|孝徳立評と立郡-伊予国道後平野を中心に
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と
交流
』 6 名著出版
139. 田中 晋作 古墳時代常備軍成立の可能性について
刊行年:1994/12
データ:『古代王権と
交流
』 5 名著出版
140. 高橋 信雄 蝦夷文化の諸相
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と
交流
』 1 名著出版