日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
165件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
121. 仁藤 敦史 五世紀以降の倭と朝鮮の国際関係
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 論考編
122. 高久 健二 渡来系集落の実態
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 移動の実態
123. 関根 達人 アイヌから見た日本
刊行年:2022/02
データ:月刊みんぱく 46-2
人間文化研究
機構国立民族学博物館 浜尻屋遺跡
124. 谷口 裕久 越境の社会史-モン(Hmong)の移住・焼畑耕作・銀をめぐって
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 論考編
125. 吉野 晃 ユーミエン(ヤオ)の生活と文化
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 論考編
126. 倉本 一宏 「摂関期古記録データベース」をめぐって
刊行年:2014/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 192 国立歴史民俗博物館 『御堂関白記』の研究
127. 片岡 樹 ラフ族のキリスト教への改宗|ラフが代々南に下ってきた話
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 南方世界:東南アジア ラフ族の世界コラム
128. 佐々木 史郎 北方世界:北アジア
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア
129. 佐々木 史郎 国家の進出と集団識別
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別
130. 佐々木 史郎 江戸時代の北方系住民のイメージ∥『夷酋列像図』|『北夷分界余話』所収のアイヌ、スメレンクル、ヲロッコ像|江戸時代の日本の北方地図
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
131. 佐々木 史郎 清代のアムール、サハリン統治∥クロテン|清(満州)の北方住民に対するイメージ
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
132. 佐々木 史郎 近代国家の支配と住民の「先住民族」化∥シュレンクとマークによる民族調査
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
133. 佐々木 史郎 北方諸民族の世界
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 北方諸民族の世界
134. 佐々木 史郎 ナーナイ、ニヴフ、アイヌの衣装の相違∥魚皮衣
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 北方諸民族の世界∥コラム
135. 佐々木 史郎 移動手段-夏は舟 冬はそり|生産用具-高度に発達した毛皮獣狩猟のための用具
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 北方諸民族の世界
136. 佐々木 史郎 シャーマニズム-狩猟儀礼とシャマニズムに現れる民族伝統∥ナーナイのセウェン|2種類の熊儀礼|シャマンの太鼓と帯
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 北方諸民族の世界∥コラム
137. 佐野 宏 万葉集の字余りと表記
刊行年:2005/03
データ:『古代日本語を読む-東アジアの文字環境』 奈良女子大学
人間文化研究
科COEプログラム 講演
138. 坂本 信幸(司会)∥佐野 宏|市 大樹|松尾 良樹(パネリスト)∥神野志 隆光|内田 賢徳|毛利 正守|乾 善彦|館野 和己|奥村 悦三(コメンテーター) シンポジウム
刊行年:2005/03
データ:『古代日本語を読む-東アジアの文字環境』 奈良女子大学
人間文化研究
科COEプログラム
139. 石田 実洋 洞院家旧蔵の部類記と洞院公定-高松宮家伝来禁裏本『脱部類記』を中心に|附・高松宮家伝来禁裏本『脱部類記』の翻刻
刊行年:2008/03
データ:『中世近世の禁裏の蔵書と古典学の研究-高松宮家伝来禁裏本を中心として-』研究調査報告 2 国文学研究資料館小川剛研究室|国立民俗博物館吉岡眞之研究室 禁裏本と古典学
140. 井原 今朝男 近世禁裏文庫と文明期廷臣の書写活動.-『三長記』『禁秘抄』を例として
刊行年:2008/03
データ:『中世近世の禁裏の蔵書と古典学の研究-高松宮家伝来禁裏本を中心として-』研究調査報告 2 国文学研究資料館小川剛研究室|国立民俗博物館吉岡眞之研究室 禁裏文庫の形成史