日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
160件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
121. 山中 雄志 古代の越と会津.-九世紀の煮炊き用土器に見る人々の交流
刊行年:2004/10
データ:『越後
佐渡
の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説
122. 山本 哲也 北海道と本土との交流.-土器から見えてくること
刊行年:2004/10
データ:『越後
佐渡
の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説 五所川原以前の須恵器|北海道のロクロ土師器
123. 若林 篤男 新潟県
佐渡
金銀山遺跡の近年の調査成果(世界遺産登録を契機に調査が進む
佐渡
金銀山遺跡|西三川砂金山遺跡の調査)
刊行年:2010/05
データ:日本歴史 744 吉川弘文館 文化財レポート
124. 伊藤 啓雄 新潟県中近世建物一覧表(柏崎町遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・
佐渡
125. 伊藤 啓雄 新潟県中近世建物一覧表(江島神社遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・
佐渡
126. 荒川 隆史 新潟県中近世建物一覧表(大坪遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・
佐渡
127. 小田 由美子 新潟県中近世建物一覧表(奈良崎遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・
佐渡
128. 小田 由美子 新潟県中近世建物一覧表(下沖北遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・
佐渡
129. 水澤 幸一 新潟県中近世建物一覧表(政所条遺跡群)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・
佐渡
130. 水澤 幸一 新潟県中近世建物一覧表(御館遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・
佐渡
131. 高野 裕子 新潟県中近世建物一覧表(仲田遺跡|岩倉遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・
佐渡
132. 田辺 早苗 新潟県中近世建物一覧表(天王前遺跡|千眼寺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・
佐渡
133. 新野 直吉 古代交易史上の日本海岸北部
刊行年:1981/02
データ:『日本海地域史研究』 2 文献出版 阿倍比羅夫|渤海|渡嶋=
佐渡
(示唆)
134. 鶴巻 康志 新潟県中近世建物一覧表(新発田城跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・
佐渡
135. 鶴巻 康志 新潟県中近世建物一覧表(ソデクネ遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世考古学研究会 越後・
佐渡
136. 湯尻 修平 富来町山王丸山遺跡の管玉
刊行年:2001/03
データ:石川考古学研究会々誌 44 石川考古学研究会 弥生の管玉|越後
佐渡
の玉作|生産と交流|緑色凝灰岩と鉄石英
137. 桑原 正史 古代
佐渡
国人に関する基礎的考察.-越佐古代史研究(一)
刊行年:1972/08
データ:越佐研究 31 新潟県人文研究会
138. 計良 勝範|田中 圭一
佐渡
国平安朝期製鉄遺跡の考察.-いわゆる「穴釜」について
刊行年:1969/03
データ:たたら研究 15 たたら研究会
139. 小出 義治
佐渡
における後期弥生式文化の限界.-特にその終末と土師への展開
刊行年:1955/07
データ:国学院雑誌 56-2 国学院大学出版部
140. 小菅 徹也
佐渡
の中世-野浦と月布施の村から∥阿新伝説を追う
刊行年:1995/06
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 19 朝日新聞社 -∥コラム