日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
836件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 吉田 富夫 尾張に於ける弥生式文化の型と時期
刊行年:1935/12
データ:考古学評論 1-2
122. 佐川 正敏 中国
先史
刊行年:1989/05
データ:考古学ジャーナル 305 ニュー・サイエンス社
123. 関野 雄
先史
時代
刊行年:1952/12
データ:『歴史学の成果と課題』 Ⅲ 岩波書店 原始・古代
124. 西谷 榮治
先史
時代
刊行年:2000/03
データ:『利尻町史』 通史編 利尻町
125. 木下 尚子 アツソデガイの腕輪.-弥生時代の小型貝輪考
刊行年:2010/02
データ:『
先史
学・考古学論究』 Ⅴ-上 龍田考古会
126. 藏冨士 寛 石屋形・石棚.-石屋形・石棚の出現・展開とその歴史的意義(予察)
刊行年:2010/02
データ:『
先史
学・考古学論究』 Ⅴ-下 龍田考古会
127. 清野 謙次 古墳時代日本人の人類学的研究
刊行年:1938/06
データ:『人類学・
先史
学講座』 2 雄山閣 第二部日本人及び近接諸民族の人類学 樺太アイヌ
128. 木村 龍生 熊本県地域における古墳時代須恵器生産研究の現状と課題
刊行年:2010/02
データ:『
先史
学・考古学論究』 Ⅴ-下 龍田考古会
129. 甲元 眞之 鳥装のシャーマン|跋文
刊行年:1994/03
データ:『
先史
学・考古学論究』 龍田考古会
130. 河合 章行 弥生時代における骨角製漁撈具について.-山陰地方を中心に
刊行年:2010/02
データ:『
先史
学・考古学論究』 Ⅴ-上 龍田考古会
131. 嶋田 光一 福岡県飯塚市の五連甕棺をめぐって
刊行年:1994/03
データ:『
先史
学・考古学論究』 龍田考古会
132. 柴尾 俊介 北九州市・高津尾遺跡の土坑墓群
刊行年:1994/03
データ:『
先史
学・考古学論究』 龍田考古会
133. 柴尾 俊介 豊前における中世集落遺跡について(予察)
刊行年:1997/
データ:『
先史
学・考古学論究』 Ⅱ 龍田考古会(熊本大学文学部考古学研究室内)
134. 柴尾 俊介 基礎単位と単位集団.-農耕集落の構成原理に関する予察
刊行年:2010/02
データ:『
先史
学・考古学論究』 Ⅴ-上 龍田考古会
135. 設楽 博己 東日本農耕文化の形成と北方文化
刊行年:2005/03
データ:『
先史
日本を復元する』 4 岩波書店
136. 小谷 凱宣 「マウンド建設者論争」と「コロボックル論争」と.-研究者倫理をめぐる一試論
刊行年:1994/03
データ:『
先史
学・考古学論究』 龍田考古会
137. 児玉 作左衛門 アイヌの頭蓋骨及骨学
刊行年:1940/11
データ:『人類学・
先史
学講座』 18 雄山閣 第二部日本人及び近接諸民族の人類学
138. 児玉 作左衛門 北海道の先住民族
刊行年:1949/11
データ:『北海道
先史
学十二講』 北方書院
139. 児玉 作左衛門|伊藤 昌一 アイヌの文身(其一 北海道アイヌ)
刊行年:1940/07
データ:『人類学・
先史
学講座』 16 雄山閣 特別講座
140. 児玉 幹 宮崎県における福建・広東産白磁の様相.-14世紀~16世紀を中心に
刊行年:2010/02
データ:『
先史
学・考古学論究』 Ⅴ-下 龍田考古会